情報発信
2017.09.03 |Category …北上で、…
何らかの方法でネット発信している議員は、意外と少なかった。
ま、私が見つけられないだけかも知れないが。
見つけたら追加するかな。
議席1 菊池 勝
議席2 昆野 将之 http://www.konnomasayuki.com/
議席3 高橋 晃大
議席4 平野 明紀 https://www.facebook.com/people/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E6%98%8E%E7%B4%80/100011310911975
議席5 熊谷 浩紀 https://twitter.com/kumagaikouki
議席6 小田島 德幸
議席7 小原 享子 http://www.komei.or.jp/km/kitakami-obara-kyoko/
議席8 佐藤 惠子
議席9 齊藤 律雄
議席10 藤本 金樹 https://ja-jp.facebook.com/kinju.fujimoto.9
議席11 三宅 靖 https://www.miyake12.com/
議席12 阿部 眞希男
議席13 武田 勝 https://twitter.com/iwate4
議席14 梅木忍 http://blog.livedoor.jp/snb35321/archives/52096912.html / https://ja-jp.facebook.com/shinobu.umeki
議席15 安德 壽美子
議席17 小原 敏道
議席18 高橋 光博
議席19 及川 誠
議席20 八重樫 七郎
議席21 八重樫 善勝
議席22 髙橋 初男
議席23 佐藤 重雄
議席24 高橋 孝二
議席25 鈴木 健二郎
議席26 高橋 穏至
北上市議会議員名簿
https://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2016070500027/files/syasinntuki.pdf
日ノ出の函館山
2017.09.03 |Category …北上で、…
って、一人にしか分からないでしょうが。。。
電話ではなく、直接お店に行って出前を注文した。
店内は、あ~、ラーメン屋時代のままの模様。
といって、自分が行ったのは、前の前の?徳島ラーメン時代の頃だからな。
でも、ラーメン屋のカウンタといった感じではあった。
小上がりもあり。
店内にあった出前メニュー表。
奮発して「函館山」を4人前。
桶のサイズ的には4人前は少々寂しかったな。
でも、やっぱ、寿司は寿司桶でないと。
桶は翌日回収に来ます。
寿司は、間違いなく、お寿司屋さんのお寿司です。
変な言い方で、誤解があったら困るのですが。。。。
ポイントカードもらったぞ。
50個で海鮮丼1人前プレゼント、とのこと。
鬼剣パン
2017.08.21 |Category …北上で、…
151円なり。
右はバナナパン。
156円なり。
バナナと言われれば、バナナ2本。
左が懸案の鬼剣舞のパン。
私の中での懸案だが。
品名は「鬼剣パン」であった。
ま、愛嬌があるっちゃー、ある。
ちなみに、大阪LOVER さんの2014年の記事にある鬼剣舞のパンは、デザインが違な。
中身は、『りんご風味の生地に、りんごダイス入りアーモンドキリームを包み、北上鬼剣舞にちなんだ形に仕上げました』な、そうだ。
見てくれと味のギャップをお楽しみ下さい。
ちなみにレシートには「鬼パン(赤鬼)」となっていました。
じゃ、いずれ、残りの4色も出てくるんだろうか。
いや~、発売してほしいものだ。
初スタバ
2017.08.20 |Category …北上で、…
この間も知人が、初めてスタバ(北上店)に行き、困ったそうだ。
実際、そういう人は多いのか、初めての人のための参考書なるものもある。
「気ママちゃんニュース」のそれを読んでいて、知人から聞いたくだりと同じ話しがあった。
サイズが判らず、大きいので、と言ったら、サイズの種類を言われた、という流れ。
私の知人も「一番大きいサイズで」と言ったが、無視されてサイズの種類を言われたとのこと。
読んでて笑ってしまった。
どこにでもあるんだな。
でもね、店員のおにーちゃん、分かってやってよ。
つまりは、ショート、トール、グランデ、ベンティの4種類以外は受け付けないんだな。
それ以外のサイズを言ったら、サイズ名を言うようなマニュアルになってるんだろうか。
S、M、L、LLでも対応してくれる店員はいるそうだが、北上店ではどうだろうか。
が、自分はコーヒーを飲まないで、スタバには興味が無かった。
が、先日帰省中の知人についていった。
そ、初スタバである。
ドライブスルーもあるんだね。
取りあえず記念にと駐車場からパチリ。
これじゃ、どこの建物だが判らんな。
で、Google mapで見たが、悲しいかな、開店以前の画像だった。
なお、ど真ん中の後ろ姿のうら若き女性らしき人は赤の他人。
で、中に入ると、混んでたね~。
そうなんだぁ~、ね~。
若者だけでもないね~。
親娘もいたね~。
うわ~並んでる~。
並んでたら、メニュー表を渡された。
見ているうちに徐々に進んだ。
注文レジの手前にあるケースの中には、ワッフルとかケーキオレンジとか並んでた。
うまそう。
あとは覚えていないが、ガラスケースの中は店員さんに取ってもらうそうだ。
で、手前下のむき出しで置かれているフードは自分で取って、レジで注文するときに店員さんに渡すんだそうだ。
この日はテイクアウトのつもりで行ったので良かった。
座席も混んでたもん。
自分はこれ。
石窯フィローネ ハム&マルボーチーズ、420円。
上の画像だと、女性の足下に並んでたやつ。
シールはあくまでも英語なんだね~。
底に日本語のシールが貼ってあったけど。
確かにそれはだっせーな。
食べる前にチンしてね、と店員に言われた。
いや、「チン」とは言わなかったな、なんだっけ。
ま、いずれチンして食べないでしまったが。。。。
ハムとチーズが挟んであるのだが、よく分かんないのでスタバの画像に直リンク。

注文と会計の場所の奧に商品を受け取る場所があり、更にその奧の窓際に砂糖やらミルクやらストローやらが置いてある。
そこはコンディメントバートと言うそうだ。
あ~、わかんね。
結局知人の指示通りに動いたので、何一つ理解できなかったような気もする。
それにしても、店内は北上じゃない雰囲気があったな。
次にいつ行くか分からんが、裏メニューだとかカスタマイズだとかあるらしいが、さて、自分が理解できるまでに何年かかるんだろ。。。
VIDEO PARTY + in 西和賀
2017.08.18 |Category …北上で、…
8月19日15時からプレ上映会が行われるとのこと。
このイベントは『《岩手・西和賀》山奥の廃校跡地でアートアニメーションのイベントをやりたい!』として、クラウドファンディングで資金調達して実施されてる。
当日のプログラムは、ここ、が詳しいが、招聘作家の紹介がないので、勝手ながら、ここに動画を紹介する。
ちなみに、プログラムがA,B,C,Dの4つがあるようだが、それぞれの内容が分からないのだが。。。
なお、知っててやるのでなく、こういうイベントがあることを知り、自分の記録用である。
小谷野 萌 東京工芸大学芸術学部アニメーション学科卒 東京藝大大学院映像研究科アニメーション専攻修了 フリーランスアニメ作家
松本 紗季 女子美術大学卒 東京藝大大学院映像研究科アニメーション専攻修了 フリーランスアニメ作家
当真 一茂 沖縄県立藝術芸大デザイン学科卒 東京藝大大学院映像研究科アニメーション専攻修了 人形アニメーション作家
小野 ハナ 岩手大教育学部卒 東京藝大大学院像研究科アニメーション専攻修了 短編アニメーション作家
ググって判った上映作品
間違ってたらゴメン
金延さえ 『tetete...kimochi.eeee』
COCOA 『SoF'Boy』
中村古都子 『お留守番』
内藤日和 『Oh K』『in KOBE』
田中美菜子 『何色のカレーが好き?』
上映は30作品だそうだが、これくらいしか判らなかった。。。
facebookもtwitterもやってないせいか、なかなか見つけられない。。。
それと、この世界は、結構ディープだ。。。
2017.8.21追記
招聘作家の情報はここにあった。。。