沿岸復興にNPOの力
2011.05.15 |Category …北上で、…
市長の名前が変わっていた。
あったり前だけど。
市長には何の縁もない一市民としては、こんなことで、市長が変わったこと実感したりしますな。
そんな事を感じていたら、13日の毎日新聞に、北上市がいわて連携復興センターと支援協定を結んだという記事が載っていました。
流石ですね。
後援会の入会案内書によれば、平成12年6月から平成21年7月まで、いわてNPO-NETサポートの代表理事を務めていたそうですし、その後は顧問兼主席研究員だったそうですから。
市長になった今は辞められたのかもしれませんけど。
昨日届いた広報『きたかみ』には初登庁の写真が載ってました。
4/25が初登庁ということは、今日でちょうど3週間。
市民派(?)市長に期待してます。
social 46号
2011.05.09 |Category …北上で、…
ママさんブラスは全国にあるようですね。
ママさんブラス地図
岩手県には北上支部を含めて4か所。
socialには北上支部と載っていますが、地図には岩手☆ママさん音楽団"IHATOV"県南支部となっているようです。
http://brassihatov.web.fc2.com/index.htmlには県南・北上支部ともなっている。
まぁ、どうでもいいか。
さくらまつりも終了
2011.05.08 |Category …北上で、…
午後らは雷鳴って雨降るし。
今年のさくらまつりは『がんばろう岩手! 北上展勝地の桜』として、縮小開催。
それでも例年通り車の行列、駐車場は満杯。
さくらまつりは、やっぱ、船で川を渡るか、自転車で行くのが一番だな。
歩道が狭いから、自転車で珊瑚橋を渡るのは、結構大変だけど。
渡し船がもっと安かったらな~。
ま、今年は鯉のぼりは山田まで泳いだようだし。
被災地区からも招待したようですし、こちらに居る沿岸地域の被災者との交流も行われたようだし。
悲しすぎる出来事でしたが、これを機会に沿岸の方々との交流が盛んになれば良いな、と。
新しい市長は、そういうことにな長けていると思いますし。
どんなに強い街を作っても、それ以上の力が加われば必ず壊れる。
だからもっと強い街を作らなければならない。
それはそれとして、壊れた後はどうするのか。
やはり人だよな~、ひと。
そのためにも、どんどん交流しましょ。