今年もイチゴ、実を付ける
2020.05.30 |Category …北上で、…
駅弁 青森ほたて 味くらべ弁当 (青森)
2020.05.19 |Category …北上で、…
むつ湾育ち 青森ほたて 味くらべ弁当 1150円
青森・吉田屋製造
盛岡駅にて購入
帆立の照り煮の他、貝柱5個入りフライとヒモ入り帆立つくね焼きの3種類の味を堪能できる駅弁。
ということが掛け紙に書かれている。
熱量592キロカロリー。

この3種の帆立以外に、醤油風味ご飯に帆立のヒモが混ぜられている。
(これは原材料名にあるホタテ白だし煮のことか?)
掛け紙をちゃんと読んでいなかったので、駅弁食っちゃってから、実は気づいた。
3種類のホタテの味比べの3種をつくね焼きと照り煮とホタテのヒモが入った炊き込み風ご飯と勘違いしていた。
食べ終わってから掛け紙を見て揚げ物が貝柱入りであることを知った。
食べる時は全然ホタテ感がなかったですけど。
だから食べ終わってから掛け紙を見るまでは気づかなかった。
ま、味音痴の言い訳だな。
でもだよ。
それなら、4種類が味わえるでもいいよな。
4より3の方が受けが良いのかな。。。
新幹線改札内トイレのオブジェ 5月
2020.05.09 |Category …北上で、…
鯉のぼり~。
に、なってました。
気づいたのはGW後。
端午の節句は終わってるけどね、いつまで、続くかね~。
改札出たら、ホワイトボード。
北上の駅長さんは体育会系なのねー。
小笠原駅長?

https://www.hotelmets.jp/kitakami/img/pdf/map_cycling.pdf

https://www.hotelmets.jp/kitakami/index.html
受験期にもあったな、確か。
こういう路線なのね。
次は、コロナ収束が見えた頃?
済生会病院
2020.05.06 |Category …北上で、…
姿、現してきましたね~。
11月、開院予定なそうです。

https://www.saiseikai-hp.or.jp/

https://www.saiseikai-hp.or.jp/wp-content/uploads/2018/10/No.101Batton.pdf

https://www.iwanichi.co.jp/2020/01/21/863212/
マルサ、ごみステーション廃止
2020.05.06 |Category …北上で、…
マルサの本社に設置されていたごみステーションがなくなってしまう。。。。

https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/kurashi_tetsuduki/gomi/2/16621.html

https://naviiwate.com/0197-64-6111/
便利だったっだけどなぁ。。。
まぁ、資源ごみを持ってくる車でごった返していたし、狭い道路で迷惑駐車もあったし。
済生会移転で近隣の道路整備や拡幅工事も始まるらしいし。
しょうがないけどなぁ。。。
6月から、どこに持って行こうかなぁ。。。

https://www.city.kitakami.iwate.jp/material/files/group/14/gomi9.pdf
※直接ブラウザで開けないことあり。一旦ファイルをダウンロードすると開ける。
※「北上市ごみ百科」の一部だけど。

https://www.city.kitakami.iwate.jp/material/files/group/14/hyaltuka2.pdf
マルサ商会が撤退するって、うわさはあったけど、ごみステーションを止めるだけなのね、多分。
マルサ商会は昭和45年に、今の九年橋の場所に、新穀町から移転してきた模様。

http://www.marusa.info/annai.php
因みに株式会社マルサとは別会社。
株式会社マルサは、マルサ商会が、昭和58年に別法人として設立した会社(?)。
因みに因みに、マルサのHPの会社案内のページの、それぞれの項目が、ほぼ全部、「経営理念」になってるぞ。
概要やら沿革やらアクセスマップやら組織図やら、全部経営理念になってる、、、ま、これも全部、理念に基づく結果なのかも知らんけど。

https://www.mapion.co.jp/phonebook/M14004/03206/20330063971/#detail_info

http://www.kitakan.jp/gyomu05.html

http://www.marusa.info/index.php