忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]

駅弁 本まぐろ御膳(青森)



本まぐろ御膳  1300円

青森・幸福の寿し本舗 製造 

盛岡駅にて購入


最初は銀河のほまれか、金色があったら買おうと売店に行ったんだが、なんとなく地味かな~と思いながら商品を見ていたら、この本まぐろ御膳が目に入って、こっちを買ってしまった。。。




フタが四辺ともテープで止めてあるので、あ~めんどくせぇなぁと思いながら開けると、、、

あ~、これは間違いないね~。

醤油とわさび付き。




左から、ご飯、錦糸卵の上にマグロのそばろとマグロのサイコロステーキ風。
深浦のマグロステーキ丼をイメージているとのこと。

中が、ご飯、茎わかめの上に漬けマグロと漬け炙り。

右がご飯、錦糸卵の上にネギトロ。
ちょっと色が悪いかな~。

付け合わせは、大根の桜漬けに人参とそのしたに椎茸の煮物。


最初にネギトロのご飯を口に入れたのだが。。。。

う~ん、、、、。
ご飯の主張が強い。
錦糸卵が邪魔。
俺の邪魔をするなと言わんばかりのご飯の主張。
マグロに気を取られて気づかなかったが、米が晴天の霹靂だった。
マグロなんかには負けんぞ、ってな感じのベクトルを感じました。

醤油をご飯にもかけて、ご飯を殺して(私の中での気分)、ちょうどいい感じ。

天然本まぐろ使用のオシオシの弁当だと思うのですが、私の中では、コメの勝ち。
コメ、強過ぎ。

いや、もちろんオイシスっすよ。
人に聞かれりゃ、お勧めしますよ。


掛け紙の上にもガッツリ解説があり、それも好きです。









拍手[0回]

PR

駅の通路



桜の季節は桜がバーッと飾ってあるけど、桜が終わると、寂しいよね~。
今はアジサイ飾ろってるけど。

このあと、なんだろうね。

桜終わったら、ツツジだろうにね。
5月中旬はツツジ。
展勝地には10万株があるっていうんだから。

桜と同じ時期なら水芭蕉かもあるな。
桜より早いか?


あと、何がある?

拍手[0回]


きたかみ仕事人図鑑

はぁ~、こういうこともやってるんですな~。

知らない一市民でした。


きたかみ仕事人図鑑 https://kitakami-shigotonin.com/

 ※スマホで見た方がいいっす。


北上市地域おこし協力隊ローカルカンパニー魅力発信チームによる運営


拍手[0回]


新幹線改札内トイレのオブジェ 4月~5月?



5月だもんね。

金太郎さんと鯉のぼりは、当然かな。

またがっているのは、イノシシ?

ま、本日5月5日で、鯉のぼりも終わりだが。



拍手[0回]


絵葉書 秘境の里 夏油温泉



いつのかな~。。。




この裏に夏油温泉の解説と夏油温泉小唄が2番まで載っている。

夏油温泉ご案内
 夏油渓谷に臨む古い温泉で、嘉祥年間(西歴八五〇年ごろ)白猿の群が湯に入り、つかれをいやしていたところを発見したという伝説がある、古くは岳の湯とも云われ、江戸時代の温泉番付では、西の大関紀州の本宮温泉とならんで東の大関と記されている。温泉は夏油川河畔いたるところに湧き出で、温度は65度Cあり、泉質は石灰や食塩を含んだ硫化水素泉である。湧出口付近には石灰華が沈着し、最大のものは天狗の岩で高さ20メートルもあり、この種では日本最大といわれ、国の特別天然記念物に指定されている。
 この他石灰華でつつまれ異様な美しさを持つ洞窟の湯がある。
 温泉は神経痛、胃腸病、婦人病に優れた効能をもっている。
                 (写真は温泉の全景と露天風呂)


夏油温泉小唄
一、湯治するなら
        夏油においで
  二度と病に
        かかりやせぬ
二、白いお猿に
        さそわれ来れば
  東横綱
        夏油のお湯言



歌詞の最後にある猿が温泉に入っているイラスト




紅葉や新緑がすばらしい夏油川の渓谷



四郎左エ門の滝 洞くつの湯の右側にあり、湯の沢随一の滝である。



天狗の岩 高さ20mで、日本最大といわれる石灰華大ドーム。頂上から湧き出る温泉の石灰華が岩山のように盛り上がり、天狗の横向きになった顔にソックリなところから天狗の岩と呼ばれている。(特別天然記念物指定)



洞くつの湯 入り口から立昇る湯煙は、いかにもむし風呂を思わせる、奥行25m、周囲は石灰華で美しい、入って三分も経てば全身汗びっしょり。天然のサウナというところ。



疝気の湯 数ある露天風呂の中でも、昔から湯治客に人気があるのは、この疝気の湯・・・・薬効あらたかです。



昔ながらの姫子松で建てられた自炊館



岩崎鬼剣舞 県指定の文化財で、蒙古の音曲、古代インドの舞形式を加味し、東洋的躍動美を表現している、今から1千2百年前、修験宋山伏の元祖、役の行者の創始と伝えられ北上、和賀地方の鬼剣舞の祖といわれる。 北上市 佐々木享二氏 撮影



エゾエンゴサク(ケシ化) 高山植物で高さ15センチ~20センチになり、地中の塊茎に鱗片があり、1~2回分裂する。花弁の長さ2センチ株によって、濃淡のある青紫色の花を多くつける。


拍手[2回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 26
27 28 29 30

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog