風景印 美留和郵便局(北海道)
2024.03.15 |Category …郵便で、…
美留和郵便局
使用開始日 2023年9月20日(図案変更)
横長の楕円を枠に、旧国鉄の貨物列車に連結されていた車掌車を改造した駅舎の美留和駅と、釧路本線を走るキハ54形気動車が描かれている。
駅舎のデザインは2019年に塗り直されたもの。
図案作成者は石川孝織さんで、釧路市立博物館の産業・地質が専門の学芸専門員かと思われます。
郵便局から駅までは66m。
JPには「新規」と書かれていたが、図案変更だよな。
前の図案から横楕円になり、今回の変更では、そのまま楕円を引き継いだ感じ、かな。
「びるわ」はアイヌを語源とするも、確定に至っていない模様。
--------------
(参照)
・風景印 美留和郵便局(JP)
・釧路市立博物館 博物館スタッフ
・キハ54形(JR四国・JR北海道)JR発足直前に誕生し、2つの地域を支えた国鉄型気動車(トリたび 2023.2.24)
・美留和駅(Wikipedia)
風景印 西宮鳴尾郵便局(兵庫)
2024.03.14 |Category …郵便で、…
西宮鳴尾郵便局
苺の花を枠として、武庫川に架かる日本百名橋にして土木学会推奨土木遺産「武庫大橋」と橋越しに見える武庫の山並み、そして鎌倉時代に沖合を通過する船が岸の目印とした一本松が描かれれている。
昭和9年の室戸台風で被害を受けるまで、鳴尾はイチゴ畑が海辺まで広がり、「鳴尾のいちご狩り」は有名だったそうです。
イチゴ畑は住宅地に変わったが、鳴尾のイチゴを復興させようと武庫川女子大学が中心となって栽培が続けられているそうです。
西宮鳴尾郵便局が風景印にイチゴの花びらを採用したのは、これを応援するという意味もあったのでしょうか。
武庫大橋は郵便局から2.2km。
武庫川大橋としている記事・文章を見かけた。
武庫川大橋も武庫川に架かる橋だが、尼崎市にある橋で西宮鳴尾郵便局からは37km以上あるし、姿も全然違う。
とはいえ、私には風景印の橋のデザインが、武庫大橋の画像を見てもピンと来ないというかなんというか、、、、。
------------
(参照)
・一望の いちご畑や 鳴尾村(市長の執務室 2023.6.10の記事)
・鳴尾一本松(西宮流)
・武庫大橋(Wikipedia)
・土木学会選奨土木遺産
・日本百名橋(日本百選 都道府県別データベース)
台所で、さくら咲く。
2024.03.13 |Category …北上で、…
ウチに来て4日目で開花。
北上の桜まつりは4月4日から。
5分咲きの予想は一か月後の4月13日、の模様。
----------
(参照)
・全国に誇る山形県産の促成栽培「啓翁桜」(おいしい山形)
・北上展勝地さくらまつり(きたぶら)
北上駅前病院
2024.03.11 |Category …北上で、…
北上駅前に建設準備中で花巻から移転してくる病院の名称は「北上駅前病院」でしたね。
もとの名前が「イーハトーブ病院」でしたが、うん、ストレート。
--------------
(参照)
・イーハトーブ病院の移転整備について(令和4年7月13日花巻市議会議員説明会資料 PDF)
・【北上駅前病院】の 看護師求人・勤務施設・職場情報一覧(ナース人材バンク)