フォルムカード
2018.11.25 |Category …北上で、…
未だ北上ゆかりのデザインは出ていない。
鬼剣舞が出ないのは残念だね。
ま、非常に残念である。
最近になって気付いたが、なんと、2009年夏発売の第1弾の「わんこそば」
から、2016年発売の8弾目の「冷麺」
まで、北上郵便局で売っていた。
ちょっとビックリである。
今まで郵便局に行っても気にしていなかったせいか、全然気付かなかった。
それにしても、売れ残っているのか、そうじゃないのか分からんが、どっちにしろ、なんか残念。
それに気付く前、なぜか、つい買ってしまった、盛岡じゃじゃ麺。
これ、デザインは白龍のじゃじゃだよな~、って思っている内に買ってしまった。
白龍:http://www.pairon.iwate.jp/
そういえば盛岡じゃじゃ麺だけ限定発売になっていたけど、なにが限定なんだろ。
発売期間か?
第9弾の「盛岡じゃじゃ麺」の発売期間は2018年の9月までのようなので、次の第10弾に、ちょっとは期待をしているのだが。。。。
まだ、何も発売されていない。
なぜ?
もう終わり?
ご当地フォルムカード絵柄一覧
https://www.postacollect.com/gotochiformcardgallery/
北上に縁があるといえば、ま、強いて上げれば冷麺か。
盛岡冷麺だけどね。
北上の冷麺屋も頑張ってるからね~。
その他は以下。
やっぱ、盛岡が多いよね~。
一宮浅井郵便局(愛知県) 移転・改称
2018.11.25 |Category …郵便で、…
一宮浅井郵便局(愛知)
所在地:〒491-0112 愛知県一宮市浅井町東浅井森下123-2
JP:https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300121145000/
開局:2018年11月19日
森下123-2にあった浅井(あさい)郵便局が、斜め向かいの森下115-3に移転して一宮浅井(あざい)郵便局となった。
浅井町内にある「なごやきしめん亭」まで2.7㎞。
使用開始日:2018年11月19日
意匠:国営木曽三川公園のツインアーチ138と浅井山公園が描かれている。
浅井山公園まで350m。
国営木曽三川公園までは4㎞。
浅井郵便局
所在地:〒491-0112 愛知県一宮市浅井町東浅井森下123-2
最終営業日:2018年11月16日
え!?
2018.11.19 |Category …北上で、…
やられた!
ナショナルジオグラフィックの写真コンテスト「ナショジオ・トラベル・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」で年間グランプリに輝いたのは日本の女性写真家なんだって。
へ~。
そしたら、北上市とか言って、北上駅が映ったじゃん!
え゛~!
慌ててググった。
10月15日の岩手日報の記事が。。。。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/10/15/25882
撮影ストーリー
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/18/070200175/
すんげ~。。。。
駅弁 北海道 もりそば
2018.11.18 |Category …ぶつぶつ・・・
おしゃまんべ名物 特製 もりそば 650円
有限会社 合田 製造
合田は、駅弁屋ではなくソバ屋さん。
(HPない? 食べログ https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010503/1014563/)
1920年半ばの創業で、この駅弁はなんと1930年初頭の発売、今年で発売87年という、超ロングラン駅弁。
スーパー北斗には長万部駅から積み込まれる。
ホントにそばだ。
なんで、そばに缶詰ミカンが付いているのか分からんが、ミカンが入っている容器がそばつゆを入れる容器。
うづらの卵付き。
このうづらが、意外と良い。
ゔ~。
そばをほぐすために、そばにもつゆを少々かける。
唐辛子、付いていれば良かったのに~、と思ったが。。。
大ちょんぼだった。
入っていた。
使い忘れた。。。。
しかも海苔も。。。
コメントもあった。
一、お召し上がりの際そばが固まって取りにくい時はつゆを少量かけて頂きますとそばは、ほぐれやすく成ります。
(あー、それはやったぞ)
二、そばに直接つゆつをかけて召し上がって頂いても結構です。
(もりそばだからね、それはやりたくないな、でもやったら、うずら卵はどうすれば、、、)
三、薬味のねぎ、ワサビ、七味唐辛子の三種を混ぜますといっそうおいしく召し上がれます。
(そりゃそうだろう! あ-チクショゥ。。。)
動画があった。。。。
あー、そうか、最初にひょいと唐辛子を避けて、あと忘れたのか。。。
それなりに結構私には、そばであることが衝撃だったもんな。。。