おやき 西澤餅店
2018.08.18 |Category …北上で、…
おやき、好きだ~。
食べるときに、どれが何か、一応聞いたのだが、後から見ると切り口だけじゃぁ、今ひとつ判らんな。。。。
西澤餅店のHPを見たが、画像無し。
画像検索で参考になりそうな画像を探して推測。
あってるかな~。。。。
左から、ニラ(ニラ、野菜、茄子)、りんご(りんご入りのあんこ)、しいたけ(大根干しとしいたけ)、かぼちゃ、あんこ(つぶあん)、なす。
矢本郵便局(宮城) 風景印意匠変更
2018.08.16 |Category …郵便で、…
矢本郵便局(宮城)
所在地:〒981-0599 宮城県東松島市矢本町浦237-1
|
|
|
使用開始日:2018年8月13日
意匠:ブルーインパルス1番機と松島基地の格納庫が描かれている。
松島基地がある東松山市の郵便局6局(矢本、大塩、鳴瀬、野蒜、宮城赤井、宮戸)は、8月13日(月)から風景印のデザインをブルーインパレス1号機から6号機のデザインに変更している。
矢本郵便局から松島基地まで1.4㎞。
ハートは10分頃。
最終使用日:2018年8月10日
使用開始日:1985年5月23日
大塩郵便局(宮城) 風景印使用開始
2018.08.16 |Category …郵便で、…
大塩郵便局(宮城)
所在地:〒981-0505 宮城県東松島市大塩字中沢下4-1
|
|
|
使用開始日:2018年8月13日
意匠:ブルーインパルス2番機と大塩小学校の桜が描かれている。
大塩小学校は郵便局の真向かい。
風景印の桜並木と同じような画像が大塩自治協議会の2016.2.6の記事で、みっけ。
(画像にリンク)
東松島市立大塩小学校 http://www.ooshio-e.higashimatsushima-c.ed.jp/
松島基地がある東松山市の郵便局6局(矢本、大塩、鳴瀬、野蒜、宮城赤井、宮戸)は、8月13日(月)から風景印のデザインをブルーインパレス1号機から6号機のデザインに変更している。
局舎から松島基地まで6.2㎞。
野蒜郵便局(宮城) 風景印意匠変更
2018.08.16 |Category …郵便で、…
野蒜郵便局(宮城)
所在地:〒981-0416 宮城県東松島市野蒜ケ丘2-34-1
野蒜郵便局は2018年4月16日に新局舎の現住所に移転している。
移転前仮設店舗所在地:〒981-0411 宮城県東松島市野蒜亀岡80
東日本大震災による局舎全壊で2011年10月24日に仮設店舗に移転。
旧野蒜小学校の校庭に建てられたプレハブの一つ。
震災前住所:〒981-0499 宮城県東松島市野蒜亀岡 65-14
|
|
|
使用開始日:2018年8月13日
意匠:ブルーインパルス4番機と震災後移転した野蒜郵便局、郵便局の駐車場に旧野蒜小学校跡地から移植された「希望の松」が描かれている。
局舎の背景は石巻湾の海と雲とウミネコ・・・?
前の意匠にも、この3点はありましたので、外せないアイテムなんですね。
希望の松とは、震災後に野蒜海岸で拾われた松ぼっくりから育った松。
最終使用日:2018年8月10日
使用開始日:1984年4月20日
意匠:野蒜海岸の不老山と町の花ハマナスが描かれていた。
不老山は標高20m。
「不老山」と名付けたのは伊達政宗で、「絶勝の地びとをして老いざらしむに足る」と言ったそうな。
震災後の新局舎から不老山まで3.7㎞。
宮戸郵便局(宮城) 風景印意匠変更
2018.08.16 |Category …郵便で、…
宮戸郵便局(宮城)
所在地:〒981-0412 宮城県東松島市宮戸字二ツ橋60-1
|
|
|
むきホヤの宮戸水産まで、1㎞。
使用開始日:2018年8月13日
意匠:ブルーインパルス6番機と宮戸島を含む日本三大渓が描かれている。
松島基地がある東松山市の郵便局6局(矢本、大塩、鳴瀬、野蒜、宮城赤井、宮戸)は、8月13日(月)から風景印のデザインをブルーインパレス1号機から6号機のデザインに変更している。
最終使用日:2018年8月10日
使用開始日:1982年12月20日
意匠:日本三大渓の嵯峨渓、早咲きのツバキが描かれていた。
嵯峨渓まで局舎から2.9㎞。
稲ヶ崎公園の遊歩道は椿の群生地。
稲ヶ崎公園は島の南端、局から2.1㎞。