芦別郵便局(北海道) 風景印廃止
2018.08.15 |Category …郵便で、…
芦別郵便局(北海道)
所在地:〒075-8799 北海道芦別市北一条東1-10-5
|
|
|
最終使用日:2018年8月10日
使用開始日:1999年1月1日
意匠:星の降る里をイメージした星を上部に配した枠に、北の京(みやこ)芦別の北海道大観音とホテル五重塔、特産品メロンと市の花ユリが描かれていた。
ユリの背景の山は班渓山(ぱんけやま)?
北の京・芦別は2013年に営業を終了しており、現在の北海道大観音は北海道天徳大観音(譲渡された宗教法人天徳育成会による)と称されているようだ。
大観音までは局舎から1.5㎞。
芦別市の観光プロモーション(2010)
風景印の廃止理由は判らないが、意匠的には、もっと早く廃止しても良かったような。。。。
また、廃止ではなく、意匠変更でも。。。。
津久茂簡易郵便局(広島) 一時閉鎖
2018.08.15 |Category …郵便で、…
津久茂簡易郵便局(広島)
所在地:〒737-2126 広島県江田島市江田島町津久茂2-2-39
広島市沖の能美島にある簡易郵便局。
江田島湾ではカキの養殖が盛ん。
能美島には海上自衛隊第一術科学校があり、局舎からは3.8㎞。
直線距離ならもっと近いけど。
江田島市に牡蠣の妖精あり。

夏牡蠣の「ひとつぶくん」の妖精で、ミカンの帽子を被ってる。
ミカンも特産品。
因みに牡蠣なんで、髭があるのに禿げてる。
|
|
|
一時閉鎖日:2018年8月1日
上朝倉簡易郵便局(愛媛) 一時閉鎖
2018.08.15 |Category …郵便で、…
上朝倉簡易郵便局(愛媛)
所在地:〒799-1607 愛媛県今治市朝倉上甲798-1
タオル美術館まで3.1㎞。
|
|
|
一時閉鎖日:2018年8月1日
古屋簡易郵便局(滋賀) 再開
2018.08.15 |Category …郵便で、…
古屋簡易郵便局(滋賀)
所在地:〒520-1441 滋賀県高島市朽木古屋36-1
簡易郵便局の前から使用している風景印あり。
|
|
|
営業再開日:2018年8月1日
また、やっちまったよ。
簡易郵便局になる前から使用している風景印があった。
返信封筒に押印された風景印。
2014年にも同じ事をやっちまってた。。。
意匠:左にツキノワグマ、右に能美峠のシォクナゲ、上に葛川県立自然公園内のブナ原生林が描かれている。
が、この印じゃ分からんね。
一時閉鎖日:2017年2月2日
営業再開日:2014年10月27日
風景印があるのに気付かず、局員さんが有り難くも返信用封筒に風景印を押印してくれた。
以前の記事 http://machiwotekuteku.blog.shinobi.jp/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%A4%E2%80%A6/%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%88%9D%E6%97%A5%E5%8D%B0%E3%80%80%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%8D%B0%E3%83%BB%E6%B6%88%E5%8D%B0%E3%80%80%E5%BF%97%E8%B3%80%E3%83%BB%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E7%B0%A1%E6%98%93%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80
一時閉鎖日:2014年7月4日
営業再開日:2014年6月18日
一時閉鎖日:2014年5月21日
古屋簡易郵便局へ局種変更、営業開始:2001年7月1日
古屋郵便局の廃止:2001年6月30日