局種変更・風景印意匠変更 飽海大沢郵便局→飽海大沢簡易郵便局(山形)
2018.05.27 |Category …郵便で、…
飽海(あくみ)大沢郵便局が局種変更のため閉局。
風景印は廃止された。
最終営業日:2018年3月2日
所在地:〒999-8215 山形県酒田市大蕨脇30-2
意匠:鳥海山と庄内平野を背景に伝承芸能の青沢獅子踊りが描かれていた。
飽海大沢郵便局の場所に飽海大沢簡易郵便局が開局。
局種変更のみで移転はしていない。
開局時、風景印は配備しなかった。
営業開始日:2018年3月12日
一ヶ月を過ぎてから風景印を配備した。
(右の消印はついでにもらった平時のもの)
使用開始日:2018年4月20日
意匠:中央に大沢太鼓、左に八森自然公園?のカタクリの花、右に国道344号線を挟んで南側を流れる荒瀬川、背景に鳥海山が描かれている。
局舎から3.9㎞のところに麓井酒造あり。
![]() 麓井酒造 フモトヰ きもと純米吟醸 山田錦 1.8L |
改称 最終・初日印 堀畑簡易郵便局 → 和田山高田簡易郵便局(兵庫)
2018.05.20 |Category …郵便で、…
堀畑簡易郵便局が改称して和田山高田簡易郵便局になった。
移転はない。
堀畑簡易郵便局最終営業日:2018年2月28日
和田山高田簡易郵便局営業初日:2018年3月1日
所在地:〒669-5243 兵庫県朝来市和田山町高田48
養父市との堺近くにある。
黒沢尻西地区交流センターのブログ
2018.05.13 |Category …北上で、…
そもそも交流センターは、「市民の自主的な学習活動の推進、社会教育に関する事業の実施及び地域の主体的な地域づくり活動を支援するため、交流センターを設置する」のもと、活動を行っているはずで、なのに、ろくなホームページも持たないのか、って思ってました。
確かにセンター条例には情報発信を義務づけてはいないけど。
で、ブログがあることに今日気付いた。
と、思う。
それはこちら。
https://ameblo.jp/nishichiku
なんと2015年に開設していた。
でも、投稿件数は16件!
しかも最新記事は、今年の4月18日で、それも「テスト」で、なんか放置されている感じ。
でたぞ、廃墟ブログ。
(あ、西地区の運動会は6月3日だ、初めて知ったぞ)
あ~、でも読者が二人いる~。
あ~、でも読者の一人は自分のサイトは記事0件。
あ~、もう一人は25区の区長さんだぁ~。
こちらは2009年から頑張っているようだが、、、、
あ~、頑張れ~~~!!!