新幹線改札内トイレのオブジェ 4月
2018.04.11 |Category …北上で、…
駅弁 宮城ろまん街道
2018.04.10 |Category …ぶつぶつ・・・
宮城ろまん街道
宮城の「こばやし」製造、850円
「鳴子の米プロジェクトが生んだ「ゆきむすび」を使用」なそうです。
ゆきむすびは、おにぎり専用米的なお米なそうで、というこで、おにぎりの幕の内弁当。
![]() 平成29年 宮城県産ゆきむすび白米10kg(5kg×2) |
掛け紙のおじさん達は、ゆきむすびを作付けした作り手たち、なそうです。
米プロジェクトは2006年からなそうで、この駅弁も2011年ころにはあったみたいで、そのころから(はじめから?)変わっていないようなので、長いですね。
結構おじさん達ですね。
作事付けから十年以上ですか。。。。
と、不謹慎なことを。。。。
出張先のホテルのベッドの上で食す。
海苔の具は梅干し。
焼き味噌はピリ辛でおいしい。
上から、卵焼き、鶏の照り焼き、カボチャ。
下段は、蓮根と蓮根の陰に隠れている人参の金平、長なす漬け、なすの下側のピンクは紅大根、照り焼きとくっついていて一見すると分かり難いがコロッケ、コロッケの下にはしそ巻きと、カボチャと共に串刺しになっている里芋。
掛け紙の裏に解説有り。
以下、全文。
こんなところに、ツルハ
2018.04.03 |Category …北上で、…
こんなところに、ツルハがオープンしました。
北上では5店目。
北上若宮町店、3月29日のことでした。
こんなところとは、駅前大通りから南に一本入った通りで、旧・平和街道沿い。
交差点の斜め向かいに、ちとせ医院、もと石川医院。
こんなところにも、できるんだね~。
もとは駐車場。
住宅地図によると、そのまた昔は鈴木産業(製材所)でした。
風景印 初日印 雲井郵便局(滋賀)
2018.04.01 |Category …郵便で、…
滋賀の雲井郵便局が風景印を配備した。
使用開始日:平成30年2月1日
所在地:〒529-1803 滋賀県甲賀市信楽町牧811-4
意匠:国指定重要文化財「飯道神社本殿」を中央にデーンと描き、その左右に史跡紫香楽宮(しがらきのみや)跡出土の「あさかやま(安積山)木簡」と「古代ささゆり」を配してある。
![]() 信楽焼き(しがらきやき)の照明 AR Piece TOU-LIGHT small 陶ライト スモール白い陶器の照明 信楽焼 ペンダントランプ 和照明: |
再開 初日印 湖西吉美簡易郵便局(静岡)
2018.04.01 |Category …郵便で、…
静岡の湖西吉美(こさいきび)簡易郵便局が再開した。
再開初日:平成30年2月1日
一時閉鎖日:平成27年7月27日
所在地:〒431-0441 静岡県湖西市吉美3067-2
簡易局にしては小洒落た局舎だなぁや。
局舎は浜名湖の近くで、1.4㎞のところにレンガ造りの多目的ホールの浜名湖レンガ館がある。
![]() 国産うなぎ長蒲焼【2尾】 |