一時閉鎖 最終印 安田簡易郵便局(沖縄)
2017.05.09 |Category …郵便で、…
「やすだ」とは読まないんだすな。
当て字かな。
沖縄だもんな。
こっちだとアイヌ語が語源だったりするから、同じようなもんか。
一時閉鎖日:平成29年4月3日(月)
最終営業日:平成29年3月31日(金)
所在地:〒905-1503 沖縄県国頭郡国頭村安田62
やっべぇ、ストリートビューから外れてる。
県道2号線、通称与那安田横断道路から外れるとビューは無い。。。
局舎の画像は、沖縄のフリーアナウンサー伊敷聡子さんの四季折々日記にあったぞ。
サンキュー。
なお、押印郵頼への返信にはメッセージも同封されていました。
足立区、じゃない安田地区には重要無形文化財の安田のシヌグがあるそうな。
安田にあるおもろ牧場にて飼育されているアグー豚の焼肉。
![]() 【送料無料】おもろアグー焼肉600g <島唐辛子粉末12g付き> |
おもろ牧場は安田簡易局から5.8㎞。
直線距離ならもっと近いが、ぐるっとまわらないと行けない。
一時閉鎖 最終印 大田山崎簡易郵便局(島根)
2017.05.09 |Category …郵便で、…
一時閉鎖日:平成29年4月3日(月)
最終営業日:平成29年3月31日(金)
所在地:〒694-0064 島根県大田市大田町大田ロ1181-20
島根県の太田市と言えば世界遺産の石見銀山だが。。。。
大田山崎局からは14㎞。。。
遠いな。
当たり前のように「石見銀山」と銘打ったお酒もあるな。
鳥取では一夜干しが美味しかった記憶あり。
特にモサエビは好きだが。
![]() 【送料無料】特別純米「石見銀山」改良八反流(720ml)&一夜干セット【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【smtb-t】 【楽ギフ_送料無料0113】【RCP】【岡富商店】 |
一時閉鎖 最終印 上井簡易郵便局(鹿児島)
2017.05.08 |Category …郵便で、…
一時閉鎖日:平成29年4月3日(月)
最終営業日:平成29年3月31日(金)
所在地:〒899-4313 鹿児島県霧島市国分上井107-1
上井簡易郵便局から1.3㎞のところにヒラヤマ食品があり、そので作っているご飯のおとも、黒豚みそは旨い。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15bdb32f.f754728b.15bdb330.2a987e1d/?me_id=1248671&item_id=10001355&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjohotosho%2Fcabinet%2Fhirayama%2Fkb3p_sum1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjohotosho%2Fcabinet%2Fhirayama%2Fkb3p_sum1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
中身が選べる“みそ”3点セット黒豚みそ(140g)・黒豚ゆずみそ(130g)・かつおみそ(140g)3種の中からお好きな味を3点お選びください♪【メール便送料無料】【1000円ポッキリ】
価格:1000円(税込、送料無料) (2017/5/8時点)
一時閉鎖 最終印 山浦簡易郵便局(大分)
2017.05.07 |Category …郵便で、…
玖珠町には棚田があり棚田百選に選ばれている。
玖珠町は童話の里として童話祭が開催されている。
「童話の里」という芋焼酎あり。
玖珠町にある亀の井酒造で作っている。
童の話を酒にして良いかのか?
なんてちょっとだけ思ったが、昔話には、お酒は付き物だし?
ではないだろうが、童話にもお酒に絡んだものはあるからな。
![]() 【取寄商品】25度 童話の里 1800ml瓶 大分麦焼酎 亀の井酒造 大分県 化粧箱なし |
一時閉鎖 最終印 喜界赤連簡易郵便局(鹿児島)
2017.05.07 |Category …郵便で、…
「喜界赤連」というのが、すごく気になる。
とはいえ、この局も喜界島にある島の局。
喜界島は奄美大島の東側にある島。
喜界島には自衛隊の通信所もある。
「喜界」については、NPO法人・東京自由大学の辻信行さんの考察によれば、当て漢字をしていることになるが、元々は「貴駕」と書いたようだ。
赤連は、Wikipediaで「あがれん」と濁るっているが、局名では濁っていない。
ちょっと残念。
喜界島には城久遺跡群が見つかっている。
局から遺跡群まで2.4㎞。
また局から900mのところに喜界島酒造があり、奄美大島群島の蔵元でしか製造認可されていない奄美黒糖焼酎を作っている。
![]() 喜界島 黒糖焼酎 30度 900ml[喜界島 黒糖焼酎] |