風景印 長瀬郵便局(岐阜)
2023.09.28 |Category …郵便で、…
長瀬郵便局
〒501-1303 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1175
使用開始日 2004年10月1日(新規)
桜の名所・谷汲山華厳寺の桜にちなんで桜の花を枠として、郵便局側から見た谷汲山大橋を背景の山の稜線と共に配し、東春山法雲禅寺にある美濃国守護・土岐頼芸(ときよりのり)の墓、揖斐川町は鮎釣りが盛んな事から清流・根尾川の鮎が描かれている。
谷汲山華厳寺まで3.7km。
郵便局から谷汲山大橋まで徒歩300m。
土岐頼芸の墓まで4.1km。
-----------
(参照)
・風景印大百科1931-2017東日本編、p.59(日本郵趣出版)
・谷汲山大橋(Wikipedia)
・土岐頼芸の墓(県指定・史跡 法雲寺)(揖斐川町)
・やな一覧(あゆ料理)(揖斐川町)
風景印 市原国分寺台西郵便局(千葉)
2023.09.27 |Category …郵便で、…
市原国分寺台西郵便局
〒290-0073 千葉県市原市国分寺台中央7-17-2
使用開始日 2003年5月16日(新規)
市原市の木であるイチョウ(昭和45年6月制定)の葉を二枚重ねた形を枠とし、平成5年度に復元公開された上総国分尼寺中門と回廊、養老川西広板羽目堰が描かれている。
風景印大百科には国分寺とあるが、国分尼寺だよね。
枠も、葉を2枚重ねた形だよね?
市原国分寺台西郵便局から上総国分尼寺中門まで徒歩800m。
養老川西広板羽目堰資料保管庫までは徒歩2.1km。
-------------
(参照)
・風景印大百科1930-2017東日本編、p.210(日本郵趣出版)
・市原市民憲章・市の花・木・鳥
・国指定史跡上総国分尼寺跡のご案内(市原市)
・上総国分尼寺(いちはらすとりーと)
・養老川西広板羽目堰(平成15年度デジタルミュージアム構築事業 千葉県の産業・交通遺跡)
・西広板羽目堰の構築技術と機能の保存(農業土木学会誌)
八重樫石材がヤフオクに。。。
2023.09.24 |Category …北上で、…
北上郵便局の近くにある八重樫石材店さん。
廃業、ということなのようですが、、、
ヤフオクに出てましたが、、、
これは、なにをどう入札するんだろ。。。。
あ~、もう終了しちゃってますけど。。。。
グーグルのストリートビュー
https://www.google.co.jp/maps/@39.2839675,141.1140323,3a,63.4y,329.29h,87.74t/data=!3m7!1e1!3m5!1sxiRFZNPM2MEMWZmcdSWFTQ!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DxiRFZNPM2MEMWZmcdSWFTQ%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D149.33852%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu