忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345]

局種変更 風景印・日付印 最終印・初日印 男木島郵便局→男木島簡易郵便局(香川)



〒760-0091 香川県高松市男木町143 が簡易郵便局に変更になった。

すご~く狭いところにありますね。






といっても、見た目はなにも変わらず。
風景印には男木島と高松を結ぶ定期フェリー「めおん」と男木島の灯台、島に咲き乱れる水仙が描かれている。


男木島(おぎしま)郵便局は今年の4/1に風景印を設置していた。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

猫の島 2016 春 男木島【電子書籍】
価格:864円 (2016/12/30時点)


拍手[0回]

PR

トラペコ隊のレコード-第25回岩手国体

今年、第71回希望郷いわて国体が開かれましたが、前回の岩手での国体、1970年の第25回みちのく国体での出演記念として黒西・黒東合同のトランペット鼓隊のレコートが正時堂によって作製されていた。
んですね~。






以下の記載がありました。


演奏曲目
 A面:●岩手国体開会式ファンファーレ
    ●トランペット鼓隊の演奏「おもちゃのチャチャチャ」
                「線路は続くよどこまでも」
                「聖者が町にやってくる」
    ●岩手国体閉会式ファンファーレ
 B面:●前夜祭 鼓笛隊の演技のようす
    ●鼓笛隊の演奏「若い力」「楽しい仲間」



 第25回岩手国体は総合優勝し、天皇杯を獲得、成功のうちに終わりました。駅前から黒西小校庭までのパレード、そして演技。ソフトボール会場開始式でのドリル。その感激は、今も忘れることができません。「その日のために」連日のように練習に励みました。
 思い起こせば、昭和44年の7月、黒沢尻東、西小学校に岩手県下にさきがけて、トランペット鼓隊が誕生しました。初めは、なかなかいい音が出ず、苦労をしました。毎日の練習が苦しくて、やめていった人もいました。そして、4ヶ月目に、ようやく「茶色の小びん」という曲をふけるようになりました。昭和45年4月からは両校の合同練習が始まり、7月には100日前祭で、その一端が披露されました。その後は「おもちゃのチャチャチャ」「線路は続くよどこ
までも」「聖者が町にやってくる」の演奏練習とドリルの基礎練習を続けました。8、9月はドリルの練習に重点がしぼられ、暗くなるまで練習したことが何回もありました。
 鼓笛隊の方は昭和44年の秋から二曲「楽しい仲間」「若い力」の演奏練習を始めました。体育館や廊下に白いテープがはられ、歩巾をそろえる練習も毎日朝登校したときと帰りにやらなければならなかった。合同練習は6月頃からやりました。演奏しながら行進し、隊形をいろいろに変えていく練習のために、黒東小のみなさんは、何回黒西小の校庭に通ったことか。300名を越える大人数のパレード(ドリル)を統一あるものにまとめあげるために、数々の工夫と努力がはらわれました。 30日前祭には選手壮行会が行われ、胸にV字の赤テープ、ブルーのベレー帽にオーバーレイ、バトントワラーの赤のベレー帽に赤のオーバーレイといった服装をととのえて、小雨の中で元気に演技したことも忘れられません。
 そして、10月9日前夜祭の日を迎えたのです。駅前から黒西小までのパレード。沿道をうずめた大観衆からわきあがる拍手の波。夕やみせまる校庭での演技。 10月11日好天下の開始式でのドリル。こうしてすばらしい演技を披露することができたのです。このことが私達に、やればでき
るという自信と国体に参加したという誇りを与えてくれました。
 ここに収録したものが、その成果なのです。この記念をなお一層有意義なものにするために、岩手国体に使われたファンファーレを二曲いれました。この演奏は国体開会式、閉会式場で演奏されたもので、特に閉会式ファンファーレは、斎藤健先生が作曲されたものです。


●トランペット鼓隊
  黒沢尻東小学校29名 指揮 高橋かづえ(6年)
  黒沢尻西小学校27名 指揮 阿部 幸子(6年)
   指導者  斎藤 健先生(黒西小)
        阿部則子先生(黒東小)


●鼓笛隊
  黒沢尻東小学校6年 160名
            指揮 昆  一美(6年)
  黒沢尻西小学校6年 187名
            指揮 平野富士子(6年)
   指導者  斎藤 健先生(黒西小)
        阿部則子先生(黒東小)
        宮杜尚子先生(黒東小)
        日本楽器講師


製造・日本グラモフォン株式会社
企画・製作/北上市 正時堂

拍手[0回]


駅弁 日本のおもてなし弁当



日本のおもてなし弁当 1150円
NRE大増製造

カロリーは578キロ。
HPには掲載されているが、だったら掛け紙にも書いて欲しいなぁ~。

名称からして外国人相手の弁当なのは、この素人でも気がつく。
お品書きも5カ国語だし。



日本語、英語、台湾、中国、韓国。
英語の表現を見ると、面白いな~。
後日ぶつぶつしようっと。

この駅弁は、パリのリヨン駅にNREが出店したときに出した駅弁の国内バージョン?的な駅弁の模様。
そしてフランス仕様のレシピをもとに調整した弁当が今年の3月限定で東京駅と新宿駅で発売されたようなので、この駅弁はその後継?弁当なんかな。




左上の枠には大福、たけのこ、インゲン、人参、人参の下にカボチャ、春雨入り巾着。
左下の枠にはエビのしそ揚げ、蓮根の天ぷら、舞茸の天ぷら、ピーマンの素揚げ、赤パプリカの素揚げ。
右上に青菜と油揚げの煮浸し、赤かぶの漬け物、小茄子の漬け物。
そしてちらし寿司でいくら、カニのフレーク、錦糸卵、椎茸、菜の花のお浸し。

なんとなく、ピーマンは外して欲しいな。
あ、5月頃の弁当にはピーマン素揚げは入ってないみたい。

さて。
弁当の向きがね~。
自分ではご飯が右下と思っていたが、NREのHPではご飯が左上になっていた。


(画像のURLを指定して表示)

お品書きの順番からすれば、ちらし寿司を左上に置くのが正解なのか。
そうなんですな。

拍手[1回]


駅弁 金目鯛西京焼弁当(神奈川)



金目鯛西京焼弁当 950円
小田原市の東華軒製造

消費期限が購入した日の翌日の1時になっていたので、自宅まで持ち帰って食す。
1時を午後1時と勘違いしたため。
バカヤローだ。

自宅にて電子レンジで軽くチンして食した。
掛け紙には

 高級魚の
 イメージがある
 金目鯛の西京漬けを
 丁寧に焼き上げた
 食欲そそるお弁当です。

と書いてある。
それと、

 レンジで温めるとより美味しく召し上がれます。
 レンジアップ目安
 500W:1分30秒
 600W:1分15秒

と、あった。
もっと温めりゃ良かった。。。
駅弁ならやっぱり車中で食べたいものだが、持ち帰って食べることも考えられてる。
普通か。
ネット販売もしてるしね。
でも、冷めたときの味で勝負が駅弁と心得たり。
なんてね。

さらにカロリーも記されていた。

 エネルギー 455kcal
 タンパク質 15.8g
 脂質    9.6g
 炭水化物  76.5g
 ナトリウム 1377mg

カロリーが書いてあるのは嬉しいわ~、自分的に。




真ん中の金目鯛の皮がシワシワになっているのは、一晩置いたせいか?
左側に高菜のごま油炒めと蓮根の酢漬け。
右側に人参、椎茸、蕗の煮物と錦糸卵。
煮物の上に胡麻。
錦糸卵の上側、金目鯛のすぐ右側に桜エビの唐揚げ。
ご飯は醤油とみりんで味付け。
付け合わせはひじきの煮物に大根のつぼ漬け。
枝豆もひじきと一緒に煮物にしたのかと思ったが、東華軒のホームページを見ると添えただけだった。

もうちょい、味が濃くてもいいかなぁ。
ま、自分の年齢考えると、これでいいんだろうけど。


拍手[0回]


駅弁 えんがわ押し寿司(新潟)



えんがわ押し寿司 1100円
神尾商事(株)神尾弁当部製造

好きだね~、エンガワ。
でも、白飯にしろネタ。
映えないね~。
だから握りでは大葉を挟むんですかね~。
大葉、余計だけど。




ホテルにてオープン。
やっぱりね~、白白白。
笹の葉で彩りバランス?


ナイフが付いていて、自分でカットするようになってた。



といっても、エンガワは切れないので、エンガワの幅で切るしかないが。

さて、醤油とワサビが付いていたが。。。
どうすりゃいいんだ。
器があるわけじゃなし。

ホテルで食べたので、備え付けの湯飲み茶碗を皿代わりに使用。
しかし電車の中だったら、どうすりゃいいんだ。




全部エンガワでは飽きないかな~、と思ったが一つも飽きること無く完食。
もうちょい欲しかったくらい。


食べ終わった後、浴室の洗面台で茶碗を洗ったが、脂でベトベトだった。
そりゃね、エンガワだんもんな。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog