風景印 秋田手形郵便局(秋田)
2023.08.08 |Category …郵便で、…
秋田手形郵便局
〒010-0865 秋田県秋田市手形新栄町2-29
使用開始日 1983年1月17日
風景印で郵便をもらったので、半ば再掲。
右側は窓口で押印していただいたもの。
基本の丸枠に、太平山を背景として、太平山三吉神社で行われる梵天祭が描かれている。
これねぇ~、梵天祭を知らないと、何が描かれているのか、分かり難いよね~
祭の写真を見ると、確かにそのまんまなんだけどね~
真ん中のもこもこしたモノが神社に奉納する依代の梵天。
その周りに居るのが梵天を納める団体で、団体どうしが潰しあっている様子が描かれている。
動画見ると、その熱気もわかる。
-------------------
(参照)
・三吉梵天祭(太平山三吉神社総本宮)
駅弁 三八弁当
2023.08.06 |Category …ぶつぶつ・・・
三八弁当 1250円
三沢・三咲羽や 製造
盛岡駅のいわてのお弁当にて購入(2023.7.28)
味の陣2020にて、味覚賞を受賞している。
イカのふわたソースだなぁ、決め手は、きっと。
香りはしっかりあるが、味はそんなに強くないので、ウケがいいのかな。
掛け紙には三沢八戸弁当とか、いかさば弁当と書いている。
原材料のシールには三八弁当と書いてある。
三八弁当が正式弁当名の模様。
軽く炙った八戸前沖鯖の〆サバと、一夜干し風にした三沢産昼イカが並んでいる。
イカにはふわたソースを掛けて。
昼イカとは、昼に漁をし、夜に水揚げした高鮮度のスルメイカ。
柔らかくておいしいです。
他にイカの佃煮、サバの竜田揚げ、ゴボウの醤油煮、と白ガリ。
〆サバの上に白ごま。
ご飯はすし飯。
結構にぎやかな駅弁だぁ。
------------------
(参照)
・三咲羽や
・昼イカ (三沢市漁業協同組合)
駅弁 花咲かにめし
2023.08.06 |Category …ぶつぶつ・・・
花咲かにめし 1180円
株式会社釧祥館 販売
旭川駅立売商会 製造
駅弁祭りをやっていたND北上東口店にて購入(2023.7.28)
茶飯の上に味付けした花咲蟹のほぐしと錦糸卵を一面に散りばめた弁当。
あとはガリ。
茶飯の量がちょうどよくて、カニのみだけど飽きない。
旭川駅立売商会グループの釧祥館が販売する釧路ブランド弁当、ということのようだ。
駅弁祭り、ちょくちょくやってほしいな、と。
------------
(参照)
・旭川駅立売商会株式会社