サンクスのじゃじゃ麺
2014.09.15 |Category …ぶつぶつ・・・
当然の如く、ラー油、酢、ニンニクがついていた。
自分的には、酢とニンニクの量が足りんけどな。
これ、全部入れまーす。
麺の上には、胡瓜、ねぎ、紅ショウガが載ってました。
紅ショウガは千切りになってますが、じゃじゃ麺には千切りではなく、輪切りでしょ?
これ、個人的なことかな。
で、混ぜまーす。
まぁ、人によっては、汚ねー食いもん、って、思うんだろーなー・・・。
さて、食す。
う~ん。
酢がとがってるかなー、味噌と合わないな。
量が多いか?
お店で食べるじゃじゃなら、もっと酢を入れても、味噌は負けないけどな。
オレ、もっと入れるもん。
次は、酢は入れずに食べてもみようか。
もし、チータン用に余分な味噌を付けてくれていたら、ビッグだぜ、サンクス。
風景印・最終印 消印 名古屋福徳郵便局
2014.09.14 |Category …郵便で、…
愛知県名古屋市北区光音寺野方にある郵便局。
デザイン変更により廃止。
矢田川橋緑地、矢田川の河川噴水、名古屋城が描かれていた。
矢田川橋緑地
http://park.publicmap.jp/spot/48315
矢田川の河川噴水は、河の中に設置されていて、河が噴いているように見えるそうな。
川の水を圧力を掛けて50mの高さまで吹き上げられるとか。
名古屋城は・・・何の説明も要らんな。
工事中に行ったときの画像
工事中に行ったって、つまんねー、とか言われたけど。
屋根や外壁を間近に見られる機会は、ないぞ~。
風景印・最終印 消印 若葉郵便局(千葉県)
2014.09.13 |Category …郵便で、…
千葉県千葉市中央区中央にある郵便局。
千葉市動物公園のキリン、公園の遊園地「ドリームワールド」の観覧車、加曽利貝塚の出土品が描かれていた。
平成26年5月31日、私設老朽化により、遊園地が閉園。
それに伴い、風景印も廃止となった。
閉園前の無料開放
http://www.city.chiba.jp/zoo/news/osirase4.html
加曽利貝塚博物館
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/shogaigakushu/kasorikaizuka/top.html
日本郵趣出版の新・風景スタンプ集 関東・甲信越編の説明では「加曽里貝塚」とある。
誤植か?
風景印・初日印 川西清和台郵便局(兵庫県)
2014.09.12 |Category …郵便で、…
風景印・初日印 消印 川西久代郵便局(兵庫県)
2014.09.11 |Category …郵便で、…
"くしろ”と読む。
後ろ向きのきんたくんと病気が治る石が描かれている。
きんたくん、後ろ向き!
おケツ丸出し。
いやー、大胆ですね。
病気が治る石は東久代の春日神社に祭られてる。
東久代の春日神社は明治期に久代の春日神社に合祀された。
そのため、標記によっては東久代の春日神社は括弧付きで、(春日神社)、と書かれているのがある模様。
ま、どうでもいいけど。
日本郵政のHPでの解説では、
と、ありました。