風景印・最終印 消印・最終印? 福岡・小倉馬借町郵便局
2014.01.26 |Category …郵便で、…
駅弁 平泉 前沢牛ローストビーフの逢わせ寿司
2014.01.26 |Category …ぶつぶつ・・・
平泉・前沢牛ローストビーフの逢わせ寿司 1300円。
一関・しょう月堂製造。
この弁当、私の大好きなサイト『駅弁資料館』では、疑義駅弁の称号を戴いている。
『疑義弁当』の定義
http://kfm.sakura.ne.jp/ekiben/ebgigi.htm
駅弁資料館での、この駅弁の紹介は以下にあり。
http://kfm.sakura.ne.jp/ekiben/03iwate_1sekimae.htm
ローストビーフの色が全然違う~~
とはいえ、ここに投稿した弁当は、一ノ関で売られているかは知らないが、盛岡駅新幹線改札内で購入し、新幹線の中で食べたので、駅弁であることには違いないでしょう。
駅弁資料館方が食した2011年当時はどうなのか判らないけど。
なにが「逢わせ」かっつーと、岩手県産和牛あぶり焼きと前沢牛ローストビーフを並べることで、2つの肉が逢った、っつーことかね。
あぶり焼きには前沢牛を使わないんだね~。
箱、いいですね。
逆さまだ~。
この状態で食べちゃったよ。
掛け紙と比較してみるまで気づかなかった・・・。
左側、前沢牛のローストビーフ。
甘いね~、うまいね~、高級感は出てるね~。
ワサビ付き。
右下にはワサビ菜。
最初、ほうれん草かと思って(そもそも、駅弁にほうれん草って思う方がどうかしているが)、食べた。
ワサビ味がした。
え?
でも、ほうれん草ってワサビあうんだって思った。
で、原材料名を確認したら、ほうれん草なんか載っていず、ワサビ菜だった。
チャンチャン、である。
サンクス×豪ーめん オリジナルカップ麺
2014.01.26 |Category …北上で、…
今度は豪ーめん醤油味。
当ブログでのサンクスのカップ麺ネタは味噌ガーナ以来の3年ぶりだな。
でも今度は北上にもちょっとは関係あり。
豪ーめんは北上店、あるからね。
豪ーめんといえば、山盛りしか記憶に無いけどな。
豪ーめんで子ども達と食べたのは・・・、3年前だな、あは。
豪ーめん北上店の紹介はここがいいかな。
『ぱんだこばんだ』さんのブログです。
http://aihide.blog42.fc2.com/blog-entry-1487.html
それはともかく。
豪ーめん醤油味298円。
乾燥具材はモヤシ。
山盛りになるくらい入っていたらおもしろいのにな。
レトルトの具は、袋の大きさの割には、なんか薄い。
特製スープはニンニクたっぷり。
こんな感じ。
レトルトの具を出したら、肉、ちっちぇー!
脂身はぼろぼろ。
なんだ、コレ?
でも食べたら、はぁ~ん。
肉じゃ無くて、一緒に入っていた汁ね、汁。
ニンニク臭たっぷりの特製スープと混じると、う~ん、ラーメンだ。
変な発言だが、そうなんだ。
美味しいよ。
繰り返すが、なんか、ラーメン喰った~、って感じがした。
当たり前の話しだけど、そう感じだ。
ご飯が欲しくなった。