サブウェイの粗挽きソーセージ
2013.08.16 |Category …北上で、…
もう半月の前のことだが、息子がさくら野に行くっちゅーから、買ってきてもらった。
さくら野のマックの後に入った、サンドイッチチェーン『サブウェイ』のサンドイッチを。
北上店は、7月1日オープン。
買ってきてもらったのは、7月31日新発売の「あらびきソーセージ」。
とはいえ、日中は仕事で不在。
自宅に帰ってきたときには、買ってきてもらったサンドイッチは上の画像の通り。
紙に包まれてグッチャリ。
まぁ、致し方ないが。
でも、おいしんですよ、これ。
こうなっても、おいし。
パンは選べるらしいが、お任せにしたらしい。
パン、柔らけー
野菜、うめー
ソースのバランスが、いー
今度は自分で買いに行こ。
あれ、ソーセージの記憶が無い。
鬼剣舞 フレーム切手2
2013.08.15 |Category …北上の郵便で、...
昭和12年 岩手縣 列車・電車・船舶・汽動車 便覧 より 宮古塩釜間汽船
2013.08.14 |Category …北上で、…
昭和12年 岩手縣 列車・電車・船舶・汽動車 便覧 より 釜石鉄道
2013.08.14 |Category …ぶつぶつ・・・
( ↑ 新しいタブで画像を開くともう少し大きくなります)
釜石鉄道は釜石鉱山鉄道のこと。
ウィキペディアhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E7%9F%B3%E9%89%B1%E5%B1%B1%E9%89%84%E9%81%93に、
「日本で3番目の鉄道路線として開業したものの僅か3年で廃止され、その後馬車鉄道として復活し後に蒸気運転に切り替えられ、何度も経営母体が変わってその過程で旅客扱いをするようになり、さらには並行して国鉄釜石線が開通してその旅客扱いが廃止されるなど、複雑な経緯をたどっている。」
と、書かれているとおり、複雑で読んでもよく分からん。
ただ、大正11年当時2往復、昭和16年当時5往復半と書かれており、上の昭和12年の時刻表では3往復になっている。