セアカゴケグモ、現る
2013.07.07 |Category …北上で、…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B4%E3%82%B1%E3%82%B0%E3%83%A2
6/4の事だそうだけど、岩手では盛岡に次いで2例目とか。
岩手では初めての確認。
wikipediaには、発見記録の中に、まだ岩手はない。
あ~、やだやだ。
北上駅は無い・・・
2013.07.07 |Category …北上で、…
あ~
当たり前だが、北上駅での駅弁情報は無い・・・。
駅弁 特製前沢牛弁当
2013.07.06 |Category …ぶつぶつ・・・
特製前沢牛弁当 1150円 ウェルネス伯養軒盛岡支店
ジューシー&ヘルシー ・・・う~ん、なんか、止めて欲しいな。
掛け紙、地味。
輪ゴムを外すと、牛特有の甘ったるい香りが・・・
まさしく、牛。
そりゃそうだろうけど。
開けてまず、・・・やっぱり。
やっぱり、というは、持って歩いているうちに、いつのまにかカバンの中で、縦になっていた・・・。
写真撮る前に、出来るだけ元通りにしようと努力はしたが、右下のコーナーの海苔の佃煮の中にグリンピースが2個残ったままだった。
さて、開けて、アレ?
って思ったさ。
意外なほど、牛が無い。
一面に牛を想像していたのに・・・。
ご飯の上、4分1が牛肉、4分の1が牛そぼろ、残り4分の2が錦糸卵。
しかも牛肉は、たったの2切れ。
錦糸卵の上の黒いのは椎茸の甘煮。
真ん中の紅ショウガは、彩りが良いし、食べやすかった。
肝心の牛肉は、味はしつこくない。
特徴は厚さ。
2切れだけだが、思ったより厚く、噛み応えあり。
1切れ口に入れると、錦糸卵とご飯を、がーって口に入れて丁度良いくらい。
味はしっかりしている。
食べ終わってみると、軽めのガッツリ系?
若い人には物足り中だろうけど、ご年配には丁度良いかも。
ところで、海苔の佃煮が、よくわからないんですが・・・。
盛岡の駅弁にはリンゴの甘煮がよく入っているような気がしますが、この右上のコーナーのリンゴは紫色になっています。
なんか色っぺが悪いけど、これ、ブルーベリーソースでした。
で、これが美味しいです。
このソースで、リンゴの甘煮がひと味違っていました。
私的にはグッドです。