忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [651] [652] [653] [654] [655] [656] [657] [658] [659] [660] [661]

駅弁 蔵しっく かしわ飯



ウエルネス伯養軒盛岡支店製造 南部蔵しっくかしわ飯 850円
盛岡駅新幹線改札内で購入

改札の外にある駅弁屋旨囲門では、見たことがなかったな・・・
基本的に二戸の駅弁だな、これ。

掛け紙に「岩手県二戸市・南部杜氏の酒粕」と書いてあり、

南部杜氏秘伝の練り酒粕を隠し味に使った味わい深い健康鶏の味噌焼弁当をどうぞご賞味ください。

と、あります。

二戸のお酒といったら南部美人だよね。
で、確かに南部美人の酒粕を使ったという記事、ありました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/225082/

でも南部美人の事は一言も書かれていません・・・・
なぜ?

南部美人
http://www.nanbubijin.co.jp/

こうなると「蔵しっく」の蔵は酒蔵でよね。
掛け紙の「南部」上の図柄は、酒蔵の前に作る杉玉ですよね、絶対。

挿絵も二戸の馬仙峡で、書いた人も二戸の人だし、ずっぽり二戸の弁当。

「かしわ」は鶏のことで、でも関西っぽい、みたいなこともあるようですが、ここの「かしわ」は、二戸の地鶏で「南部かしわ」のこと。
岩手地鶏の系統を継ぐ鶏で、岩手地鶏は昭和59年に国の天然記念物に指定されていますが、昔は県北ではどこでも飼われていたとのことで、その懐かしさも込めて「南部かしわ」を二戸の地域ブランドにしたのだそうだ。
http://www.chiikeys.jp/ninohe_jidori/index.html
だから、クラシックの背景には、それがあり、酒蔵とあわせて「蔵しっく」なのかなぁ~、って思います。

地産地消の駅弁として、2003年に共同開発によって生まれた弁当なそうで、当初は800円だった模様。
ま、10年もたてば50円くらいは値上げするか。


さて、弁当の中身は。。。




お献立
一、岩手県産みちのく鶏 酒粕味噌漬け焼き
一、岩手二戸市自慢、五穀こんにゃくの煎り煮
一、岩手地野菜の旨煮(しいたけ・舞茸)
一、りんごの純米吟醸煮(岩手県産米、吟ぎんが 純米吟醸酒使用)
一、岩手県産 雑穀入り炊き込み茶飯
一、香の物

献立を見る限り、この弁当、二戸を離れたな・・・・、って思ってしまうのは私だけだろうか。


食べてみての第一印象は、味がしない。
冷たい弁当だったからかもしれないが・・・

鶏肉は大きく、噛み応えのあり、OK!
堅いというのではありませんよ。

オクラ煮の食感もよし。
漬け物も。
赤カブ漬けはちょい辛、おいしい。

人参は花形。
当初は紅葉型だったみたい。
紅葉の方がよかったな。
(当初とは「楽しく美しいまちづくり委員会(二戸市役所と民間の若手の組織)」アイデアを出した時だけかも・・・)

銀杏は・・・彩り、かな。
味的には無くても良いかな、私には。

ご飯に箸を入れて・・・・
薄!



ご飯の厚さが、薄い~って思いました。
全部食べてみて、足りないとは思わなかったけど。

鶏そぼろ、細かい。
鶏味噌焼との味と食感的なバランスのためか。

ご飯は五穀。
五穀の種類は分からなかったし、五穀飯であることにも気づかなかった。
さらに茶飯だったとは、掛け紙の献立表を見るまで気づかず。

他の煮物は全く目立たず。
五穀こんにゃくは二戸の自慢らしいが・・・
いやいや、鶏の酒粕味噌漬け焼きを邪魔していない、って言えば良いのか。
体調が今ひとつだったので、味をあまり感じなかったのは、そのせいかも。
でも鶏で酒粕の感じはしなかったな・・・

リンゴの甘煮は、味がしっかりしていて、とても甘く、かといって嫌らしくなく、とても美味しかったです。
でも純米吟醸煮ってが、全然分かりませんでした。

旨いとか不味いか、書けるような舌だとは思っちゃいないけど・・・

駅弁と言えば牛とか海鮮とかになっちゃうけど、ちょっと別の弁当も食べたくて。
この弁当を購入したのですが、ま、結局、鶏で、肉なんですけどね。
でもごろっとして、噛み応えがあって、なんか、いろんな背景を感じられて、駅弁としては、楽しめる一品では無いかと思った次第で。


あと、一番気になったのが、掛け紙に貼られていた商品名や材料が書かれたシール。
折角の馬仙峡の絵が・・・
もったいない。

南部美人純米大吟醸720ml桐箱入り

南部美人純米大吟醸720ml桐箱入り
価格:4,992円(税込、送料別)






拍手[1回]

PR

町なかでも

ウチの屋根の雪。
一番積もっているところと思われるところを、パチリ。
手前のメッシュは、サッシのガラスのなかの金網です。



近年では、やっぱり積もった方ですね、北上の町なかでも。

屋根の上が全部こんな感じというわけで無いですけどね。

ウチは、雪が積もると開かなくなる襖がある。
今年は開けっ放しにしている。

以前は突っ張りをしていたが、突っ張り棒を入れるときに使う小さいジャッキを紛失してしまって・・・
増改築を繰り返していて、部分的には結構古いんでね。

小学生の頃は屋根の雪下ろしをしたもんだ、ここら辺でも。
長靴履いて、スコップもって・・・
斜めのトタン屋根だぞ。
よくそんな事をさせたな、うちの親。

時代だな。

拍手[0回]


アーケード

いずれ撤去される諏訪町のアーケード。



とっても天気がいい(といっても今日じゃ無い、2/3の撮影)。
周りはとっても明るい。
それなのに、アーケードの中は・・・暗い。

しかも諏訪神社側の両側には天井まで届く建物は無く・・・・

これじゃぁ、なぁ・・・


「愛とほほえみの街」が、なんか悲しい。

拍手[2回]


西口工事中

北上駅、西口入口が工事中。

西口東口っていってもピンとこないよね。

西口って、駅正面で、つまり昔からの入り口。

東口ってのは、新幹線の方で、展勝地側。

なんか、西口とか東口っていうこと、都会っぽい。

って、感じること自体、俺、かっぺ。

下の画像は先週の15日に撮影。



2013.2.22追記
今朝行ったら工事は終了。
自動ドアになっていました。
内側です。
外側は前から自動でしたが、今回の工事で内側も自動ドアになりました。

拍手[0回]


social 81号



特集はきたかみ新生活。
ま、時期的に定番の特集。
でも、こう大雪のニュースが流れてる中じゃ、まだまだ春気分でも無いが。

さて、ソシアルが新生活を特集したわけだが、北上市内で北上市民に向けた特集ということになるわけで。
やっぱり苦しいんだなぁ~。
子育てが一段落した40代以降の大人の新生活準備について勝手にアドバイス、と書かれている。

が、しかし。
結局、お店を紹介しているだけで、統一性を持たせる解説が紹介文の中には無い。
しょうがないか。

でも、地方ビジネスがクローズアップさせている世の中なので、ま、ソシアルにはがんばってもらいたいと思うわけで、さ。
難しいだろうけど、もうちょっとちゃんと企画しようよ。

外から入ってくる人にならなぁ・・・
色々とあるし、ネットでの検索って便利だけど結構大変で、ソシアルみたいなのがマニュアル的な記事を用意していてくれると、きっと助かるなぁ、と思ったりする。
でも、北上市民対象だからなぁ・・・

ソシアルのホームページに、北上へ引っ越してくる、北上から引っ越していく人への、ソシアル流マニュアルがあってもいいかも、って思った、今。
こっちで買って、無料で新居に配達してもらえるサービスもあるし。
引っ越し屋と提携して情報発信してもよかろうし。

ね。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog