Vレール交換メモ
2023.05.10 |Category …北上で、…
外し方が分からず、某ホームセンターで聞いたが外す工具は無い、場合によっては接着剤を使っていると言われ、ビビる。
ワイパーの骨で引っ掛けると簡単に外れるみたいだが、、、
そんな都合のいいものは無い。
それに実際外してみて分かったが、そんな簡単にサクっとは外れない。
ツバの付いているレールなら、ツバの下にマイナスドライバ―を差し込んで外す方法もあるようだが、、、
(チリトマトの趣味ブログ 30オヤジの小さな楽しみ)
ウチのは無いタイプ。
電動ドライバーで穴を開けて、マイナスドライバ―を穴に入れて平行に少しづつ動かしてレールを浮かせるという方法もあった。
やってみたけど、ピクリともせず。
穴にポンチを差し込んで金槌でガンガン叩いて、ようやくズレたが、そもそも隙間でわずかしかないので、全く浮いてこない。
結局、ネジをVレールに取り付けて、くぎ抜きで引き上げることで外れた。
ただ、引き上げるより、くぎ抜きと同じように、テコとしてやった方が、気持ちよく外れる。
ウチは結構しっかり溝に組み込まれていたので、こうでもしなければ外れなかったかな~、と。
ウチのレールは12×12サイズで、サンデー北上里分店に売ってた。
高さ半分の12×7(?)はコメリパワー北上店で売ってる。
どちらにもシルバーは無かった。
あ、ホーマック北上藤沢店に行ってみるの忘れてた。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)