入場券 横川目駅 140円
2019.06.04 |Category …北上で、…
昭和61年10月31日、横川目駅の普通入場券。
あ~、なんか、「昭和」って書くと、30年以上前の話なんだなぁ~、いちいち感じちゃう。
令和だな~。
140円に値上げした直後の「運賃変更」押印の入場券は、こちら。
黒沢尻駅の記念スタンプ
2019.06.03 |Category …北上で、…
こういう台紙って、あるんだね。
というか、あったんだね。
ちゃんと、鉄道の線名と駅名を書く欄があるし。
いやー、書いてて欲しかったな、一応。
別の印だけど、なぜか郵便はがきに押印したのもあるけど、こっちが正解だよな。
北上ガレット
2019.06.02 |Category …北上で、…
アリーブ開発で、2019年3月15日から発売されてます。
一年ちょっと先行で、福田パンをモチーフにした「あんバターサンドクッキー」が、2017年12月18日から発売されていますが、こちら仙台のアイビー開発。
北上駅売店では、一押しの二大お土産の様相を呈しています。
左が北上ガレット、右があんバタークッキーの専用陳列棚。
北上ガレットについてはアリーブのHPをご覧あれ。
http://www.ariv.co.jp/dolcissima.php
4種3枚ずつ入って630円。
右下は桜の密漬け花びらが乗っかっているのでだが、花びら部分が取れてしまったのか、左隣の唐辛子と同じものが載っているように見えてしまうのが残念。
味は全然違えけどね。
せっかくアスパラ乗せるなら、サトイモと牛肉も使ってくれるとね。。。
北コロならぬ北ガレになって、個人的には好きだけどね。
ガレットなら別に牛肉乗せもおかしくないでしょ。
ま、料理ではなくお菓子だけどね。
あと、桜ではなく、サトイモを蜜漬けにしたら?
ま、今後いろいろバリエーションが増えることを期待したいなぁ~、と。
南部せんべいのように、ね。
北上ガレットは一枚一枚手で焼いているとのことですから。