平成最後の風景印 北上郵便局
2019.04.30 |Category …北上で、…
駅弁 春小町(東京)
2019.04.27 |Category …ぶつぶつ・・・
季節限定 吹き寄せ弁当 春小町 1350円
日本ばし大増 製造
東京駅にて購入
吹き寄せ弁当と幕の内弁当の違いって何ですかね。
幕の内を彩りよく並べると、吹き寄せになるんですかね。
まさかね。
お品書きが入っていたので、それを。
メバル白醤油漬焼
こごみ胡麻和え
野菜入り豆腐揚煮
蓮根梅酢漬
玉子焼
鶏肉の塩麴胡麻焼
姫竹と野沢菜のお浸し
パプリカ揚
帆立ピカタ
野菜のバター醤油焼
グリーンピースソース添え
ホワイトアスパラ
芽キャベツ
人参
牛蒡
長芋
煮物
筍
わかめ
蒟蒻串
かぶ
春雨入り巾着
絹さや
生麩
筍御飯
飾り人参
せり漬
以前は有機認証米秋田県産あきたこまちを使ってたみたいですが、この春のは「国産米」としか記されていませんね。
その時の動画があるとか。。。。
今年のとは、内容が違うね。
駅弁 お花見弁当 春うらら (宮城)
2019.04.26 |Category …ぶつぶつ・・・
お花見弁当 春うらら 1000円
仙台・こばやし製造
盛岡駅にて購入、そして新幹線にて食す。
しかし。
これ、駅弁か?
こばやしのお花見弁当 http://www.kobayashibento.com/pickup.php?id=2019ohanami
この弁当はシリーズで、「春の引き出し」2000円、「春めぐり」1500円、「春うらら」1000円、となっている。
ま、いいか。
この箱、なかなかいいです。
もう少し、ピンク系が多いと良かったな-、個人的には。
左上の升から、ペペロンチーノ、ブロッコリー、オムレツ、鶏のみそ焼き、鶏つくねの照り焼き。
右上は、上からいなりずし、紅大根、ゆず大根、桜餅。
桜餅はちょっとパスしちゃった。
ごめんね。
左下はご飯と、上に桜でんぷとタケノコ。
右下は、がんも、人参、絹さや、蓮根の煮物。
蓮根は一見牛蒡かと思ったが、蓮根を盾に割って、きんぴらにしている。
※蓮根のきんぴらのレシピの例
ご飯は宮城県産環境保全米ひとめぼれ。
ご飯、少ないかなと思ったら、スパゲティといなりずしがありました。
いなり寿司はお稲荷さんの半分くらいしか酢飯が入っておらず、余ったお稲荷さんで軽く包んだ感じで、これ、好きだな。
ペペロンチーノは大好きだが、この弁当には、いらねーなぁ、とのが私の感じ。