忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210]

駅弁 ままかりの押し寿司(岡山)



炙りをくわえた2種の味わい  ままかりの押し寿司  1080円

岡山の瀬戸乃屋 製造


カロリーか書いてある。
自分的は嬉しい。
ままかりが160kcalで、炙りが164kcal。
ともに100g当たり。

で、お寿司の重さは?

書いてないじゃん。
ぶー。


中箱に解説あり。






「押し寿司」の由来
もともと寿司は、飯を食べるのではなく、魚を保存することを目的にした熟鮨に起源があります。これは塩漬けした魚を数ヶ月間以上もの長期間にわたって飯の中に漬け込むもので、魚の腐敗を防ぐだけではなく特有の旨味をもたらすのです。「鮨」という漢字は、この熟鮨に由来したものです。江戸中期、宝歴年間になると飯に酢を加えてつくる「早ずし」が考案されることで、いまの寿司の原型が生まれました。箱型に酢飯を詰め、その上に魚を置いて圧板で押す-この時代は、この「押し寿司」が寿司でした。型から抜き出して切り分けたことから「切りずし」とも・・・巻き寿司、握り寿司が見られるようになるのは、ずっと後のことです。
高原育ちの「蒜山大根」
岡山県真庭市北部と鳥取県倉吉市南部に位置する「蒜山」。その広大な火山灰の土壌で育った甘くてみずみずしい蒜山大根を酢漬けにし、香り付けに大葉を入れました。



で、さらに横にも解説あり。

郷土料理の「ままかり」
「ままかり」はニシン科の「さっぱ」という魚で、あまりの美味しさに食べることを止めることができず、ご飯がなくなってしまい隣の家から飯ほま)を借り(かり)てまで食べ続けたことが岡山を中心にした瀬戸内での呼び名の由来と伝えられています。
寿司米は岡山特産「朝日米」
「朝日米」は大粒でふくよか、そして上品な味わいが特徴の寿司米に適している岡山特産のブランド米です。平成11年に開催された第1回「おいしい米づくり日本一大会」では、山形産コシヒカリと共に優勝を勝ち取りました。
炊飯に 東粟倉·後山「天然水」
岡山県の北東部、中国山地「氷ノ山·後山·那岐山国定公園」に東粟倉はあります。岡山県下最高峰「後山」は、この公園の一角、兵庫県境にある山です。このふところより湧き出る天然水を炊飯に用いています。


さて、そのままかりの押し寿司ですが、こんな感じに半分は炙りになっていました。





酢飯の中に入っている蒜山大根は、重要だな。
アクセントになっている。
これなかったら、自分なら飽きる、絶対。

でもゴメン。
それでも食べてて、ちょっと飽きた。。。





炙りの方、ちょっと雑じゃぁないかい?

個人的には炙らなくていいっす。
普通のままかりでいいっす。
ま、個人の感想ですが。



岡山県東粟倉「愛の水」





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ままかり寿司
価格:1080円(税込、送料別) (2019/3/25時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

岡山名物ままかりの酢漬500g
価格:3240円(税込、送料別) (2019/3/25時点)

楽天で購入


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちょい干大根・ゆず大根・キムチ味大根(3点セット)
価格:1250円(税込、送料別) (2019/3/25時点)

楽天で購入


拍手[0回]

PR

駅弁 えびめしとデミカツ丼(岡山)



あったか岡山名物 えびめしとデミカツ丼  1180円

岡山・三好野本店 製造

岡山駅にて購入

この駅弁、以前は加熱式ではなかったようで、加熱式になったのは、2017年。






左:えびめし、えび(コンソメ煮)、錦糸卵、大根漬(さくら漬け)

右:三元豚のとんかつ、キャベツ(コンソメ煮)、濃厚ソース(デミグラスソース)


わたし的にはデミカツ丼の勝ち。

えびめし、ちょっとショッパイ?



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アサムラサキ えびめし(1人前*2袋入)
価格:393円(税込、送料別) (2019/5/5時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デミグラスソースの素 1kg 日本食研 公式 業務用
価格:2937円(税込、送料別) (2019/5/5時点)

拍手[0回]


駅弁 厳選かきめし(岡山)



季節限定 岡山日生産(牡蠣使用?) 厳選かきめし  1100円

広島県三原市の株式会社浜吉製造

広島の会社だけど、牡蠣は岡山だから、これは岡山の駅弁で、いいよね?
岡山産って書いてるし、岡山駅で買ったし。

「はまよし」って読んでたけど、「はまきち」が正しい模様。
http://hamakichi.ekiben.or.jp/
ただ、このページ↑を見ると、岡山駅で売っているのは「元祖たこめし」だけみたいなんだが。
まぁ、こんなのはよく見かけるけど。
駅弁屋のホームページって、全然改訂されていないケースが多く感じられるし、現状と合っていないこともしばば?
駅弁屋はホームページを重視していないのか、会社が小さく手が回らないのか。。。


さて、掛け紙を外すと、出てきたのレトロな弁当スタイルの器。



曲げわっぱじゃん、と思うのは、東北人だからか。


フタを取ると、おー、ゴージャスな牡蠣がででーんと。

味付けご飯の上に玉子焼き(錦糸卵とか掛け紙に書いていない)、その上に味付けかき。
蓮根の旨煮も。
左の枠には、大根と人参の酢の物、下側にはふきの佃煮。



季節限定だからか、黄葉した紅葉が。。。
もちろん作り物だが、今は3月、午後からは日差しも暑い。。。

ま、いいか。


それより。
これ。



かきめし素人には使い方が分からんぞ。
掛け紙を見たが、、、、分からん。。。。
プチパニック、大げさだが。

ネットでググってしまったぞ。
http://ekibento.jp/cg-fukuyama10.htm


あー、蟹に掛ければ良いのね、単純に。
考えすぎた。
土手鍋風になるんだと。
あー、土手鍋ねぇ。



いまいち汚い掛け方だが、取りあえず掛けた。
気を取り直して、食すなり。

あー、いーねー、かき味噌。

気分が落ち着いたところで、掛け紙を見直すと、、、、なーんだ、書いてあるじゃん。
でも、分かり難いじゃん。

味わい豊かな
  かきめしに
旨みたっぷり
    プリプリかき
かき味噌からめて
       土手鍋風

いやー、素人さんには、分かり難いし。。。。




あれ?




底が離れてきているし!

ご飯粒が、離れてできた隙間から落ちそうになってるし!

おい、大丈夫か、この弁当。。。。








拍手[0回]


駅弁 おむすびころりん(おかやま)



おむすび弁当(おむずみころりん) 1030円

岡山市の株式会社河本食品 製造


箱の上を開けたら、全体がパーって開いて、なんか、サンダーバード ARE GO! って感じだった。
違うか。
世代か。。。

でもなんか、おーっ、、、て、なんかよかった。



で、現れたのが、2段重ねの弁当箱。




左のお重、海老天むす2つ、隣がイカ天むす2つ(ゲソ)、下が青唐天むす1個。
それに黄色いのは、つぼ漬け。

右のお重、左から時計回りに、照り焼き風鶏の唐揚げ、コンニャクの煮付け。
上行って玉子焼き、枝豆、枝豆にくっついてるのが金平蓮根、蓮根と同じような色をしてお重にくっついているのが鰆の西京焼き、やっぱ鰆は入るんだ。
右行って、タケノコ煮付け、ニンジン煮付け、酢ゴボウ。
下行って、ちぎり根菜揚げに抹茶餡のコンニャク餅。

私的には青唐天むすはな~。。。揚げたてならともかく。。。

拍手[0回]


堺深井沢郵便局(大阪) 風景印新設

さかいふかいさわ
堺深井沢郵便局

所在地:〒599-8236 大阪府堺市中区深井沢町2486-10
JP:https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300140228000/




くらコーポレーション本部まで2.3㎞。







使用開始日:2019年2月1日

意匠:中央に土と瓦で築かれた十三重の土塔、右下に野々宮神社の鳥居、下に水賀池公園のつつじが描かれている。
土塔の後ろは、、、雲? 樹?

図案作成者:ヤスヒロ
(って、JPのHPにはありますけど、どなたでしょう?)


郵便局から土塔まで1.4㎞。



野々宮神社まで600m。



水賀池公園は直ぐそば。



拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog