風景印 意匠変更 浪江郵便局(福島)
2017.08.06 |Category …郵便で、…
浪江郵便局が意匠の変更を行い、旧印の最終日印と新印の初日印。
「福島」の文字が入る変更。
図に変更は無い。
旧印最終日:平成29年7月31日
新印初日:平成29年8月1日
所在地:〒808-0131 福岡県北九州市若松区塩屋684(学研北部地区110街区1)
意匠:浪江町大字大堀一円で生産される焼物・大堀相馬焼と阿武隈中部県立自然公園の高瀬川渓谷が描かれている。
再開 初日印 大平簡易郵便局(青森)
2017.08.06 |Category …郵便で、…
大平(おおだか)簡易郵便局の再開営業初日印。
再開日:平成29年7月18日
所在地:〒030-1307 青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田大平山元94-3
廃止 最終印 山ヶ野金山郵便局(鹿児島)
2017.08.06 |Category …郵便で、…
山ヶ野金山郵便局の最終営業日印。
廃止日:平成29年7月15日(土)
所在地:〒899-6301 鹿児島県霧島市横川町上ノ2248-3
局名の山ヶ野金山(やまがのきんざん)とは鉱山のことで、1640年に発見、1965年に閉山。
一時は佐渡金山を越える山金量だったとのこと。
局から永野金山(山ヶ野金山)跡まで3.9㎞。
横川町にある霧島横川酒造の芋焼酎。
腰痛
2017.08.05 |Category …北上で、…
マルサはごみ百科では8時30分からとあるが、確実に出すなら8時チョイ前だな、行くの。
それか、夕方。
で、今朝行ったらマルサの前の田んぼが整地されていた。
うわ~、なんか建つんか~。
それより、マルサの駐車場にしてくれ~。
資源ごみを出しに来た北上市民の車で渋滞になるからさ、マルサの前。
もう、自分の事しか考えないんだから~。
その後、庭で自生してしまった苺の周囲の草取り。
花が咲いていた~。
今から実がつきますね~。
で、だ。
草取り、気付いたら2時間近くやっていて、蚊にも結構刺され、もう止めようと最後に立ち上がったとき、来ちゃったんだよね~。
ぴきーん、と。
で、結局、今年も芸能まつりはケーブルテレビで。
ほんまちの夏祭り「結」にも行けず。
ま、オヤジ一人で行っても、どうせしょうがないが。。。