移転改称 初日印 石巻のぞみ野郵便局(宮城)
2017.05.04 |Category …郵便で、…
駅弁 かきめし(北海道)
2017.05.01 |Category …ぶつぶつ・・・
かきめし 1080円
盛岡駅にて「わ~厚岸のかきめしだ~」と買った。
昨日カキのパスタを食べたので、カキ繋がりだ~、と内心叫んでいた。
北海道・厚岸駅前氏家待合所製造
といいたいところだが、実に仙台NRE製造。
販売が厚岸駅前氏家待合所。
あ~、この間の鳥取のかにめしと同じだ~。
これをもって産地偽装と言う人も居るようだが。。。
厚岸駅前氏家待合所は厚岸駅の開業と共に創業とのこと。
このかきめし(カキの炊き込みご飯)は1960年以来、つまり昭和35年からつづく名品である。
カキは厚岸町の特産品。
上段左にあさり、右にツブ、その下にカキが4つ。
その下にフキが2本、黄色い沢庵、茶色の椎茸、赤い福神漬け。
他の人たちの画像に比べて椎茸が少ないが、炊き込みご飯は、まさにカキだ~、である。
ただし、これは仙台NREだからか、漬け物の載せ方が違う。
本来は漬け物がご飯の上に載っていないようだ。
ま、いいけど。
ホテルメッツ北上、リニューアルオープン
2017.04.30 |Category …北上で、…
駅弁 花の巻 寿し(岩手)
2017.04.30 |Category …ぶつぶつ・・・
花の巻 寿し 420円
花巻の「まるろく」製造
北上駅にて購入。
駅弁としての420円は破格です、多分。
シンプルな卵と椎茸のちらし寿司。
甘めです。
名称は「ちらし」となっています。
刻み海苔は、個包装にして食べる直前に掛けたい。
できれば。
何年も、15年以上?も、変わらない駅弁ではないでしょうか。
器は駅弁としては非常に珍しい容器です。
スーパーとかでよく見るヤツです。
田舎くささ満載です。
ただね、へたな駅弁よりは、絶対満足できるよ。
と、私は思う。
北上駅の新幹線を降りたらこの弁当を買い、とことこ展勝地まで歩いて行って、出店で焼き鳥なんかとビールを買って、一緒に食べるといいやつ。
と、思う。