再開 初日印 風景印・消印 安家郵便局(岩手)
2017.02.20 |Category …郵便で、…
郵便局は昨年の台風10号による豪雨で床上60㎝の浸水。
平成28年8月31日から一時閉鎖していた。
車両型郵便局で縮小営業をしていた。
アイヌ語の水を意味する「ワッカ」に由来すると言われているそうだ。
北上の和賀と同じ語源なんだね。
和賀は今は「わが」と読むのが一般的だが、「わか」とも読み、今でも和賀仙人駅は「わかせんにん」と読む。
風景印には安家洞の鍾乳洞が描かれている。
安家には伝統野菜の安家地大根があり、スローフード協会の「味の箱船」に設定されている。
(でも、なんかよく分からない組織だが。。。)
【収穫でき次第出荷】安家地大根(約400gx5本)岩手県岩泉町安家産【産地直送】【送料無料】 |
風景印 初日印 釧路新富士郵便局(北海道)
2017.02.20 |Category …郵便で、…
風景印には、かつて運行されていた簡易軌道の「鶴居村営軌道」で使われた車両が描かれている。
車両の横には運行区間が記させている。
風景印になったことがニュースになってました。
550mくらい行ったところに(株)釧之助がある。
【北海道 釧路笹谷】釧路 釧之助 つぼ鯛 一夜干し |
風景印 意匠変更 初日印 広島東郵便局(広島)
2017.02.20 |Category …郵便で、…
JPの告知には、
と、ある。
歴史的な内容からの変更だった。
返せ!ボクらの広島市民球場 aya & hiroshima municipal baseball stadium (単行本・ムック) / 迫勝則/文 今井茂樹/撮影 ザメディアジョン/編集 |
猿猴橋まで550m。
風景印 初日印 崎戸郵便局(長崎)
2017.02.20 |Category …郵便で、…
郵便局から北緯33度線展望台まで6.3㎞。
崎戸橋まで550m。
崎戸大橋の方が有名っぽいが。
アラカブは、カサゴのことで、合併して西海市になる前の旧・崎戸町の町の魚でした。
アラカブのバス停は4カ所あり、風景印のバス停は浅間町のバス停?
浅間町のは以前北緯33度線展望台の近くにあったそう。
【鍋商品購入者限定】 長崎産アラカブ(地カサゴ) 下処理済み |