風景印 意匠変更 最終印・初日印 古川郵便局(宮城)
2016.10.20 |Category …郵便で、…
旧印には緒絶川の緒絶橋と柳が描かれてた。
新印にはJR古川駅前に設置された黄金ポストと米どころとして知られる古川の稲穂が描かれている。
この黄金色は古川の稲穂をイメージした色とのこと。
だから、風景印には稲穂を入れた?
ササニシキとひとめぼれは、古川農業試験場で開発された。
移転・再開 初日印 十腰内簡易郵便局(青森)
2016.10.20 |Category …郵便で、…
Google mapの現在の画像では、移転前営業時の局舎が見られる。
さて、いただいた消印は残念ながら、日付の一部が切手の右側の外に外れていて、満月印にはなっていなかった。
しかしラッキーにも、返信用封筒に貼った切手には満月印があった。
ま、これは時々あることなので、自分としては、ありがとうございました。
なんですが、が、が。
なぜか、「誤って返信用封筒に押印してしまったので、別の封筒で送ります」と、返信用封筒も別の封筒に入れて送り返してくれた。
???、である。
いやいや、返信用封筒に押印するは、当たり前じゃないか?
よく分からないが、なんか、内部事情か。。。。。
誤ったので、プチ・パニックにでもなったか。
営業再開で忙しかったのかもしれず、だとしたら、なんか、申し訳ない。
ま、どっちにしろ、私には問題ない。
ただ、局側に返信の送料として82円を使わせてしまったので、やはりちょっと、申し訳ない。
さて、十腰内簡易郵便局は県道31号線沿いにある。
道路に沿って西に進んでいくと10㎞ほどで日本海に出る。
県道は海の手前で国道101号線と出逢う。
その北側に七里長浜が広がる。
津軽びいどろは、七里長浜の砂から生まれたとのこと。
|
ちょっとちょっと。。。
2016.10.19 |Category …北上で、…
移転・再開 初日印 沼ノ内簡易郵便局(福島)
2016.10.19 |Category …郵便で、…
沼ノ内簡易郵便局は、〒970-0222 福島県いわき市平沼ノ内諏訪原2-5-8 にて2015年の4月1日から一時閉鎖していたが、〒970-0222 福島県いわき市平沼ノ内諏訪原1-20-8に移転して営業を再開した。
400m移転。
|