移転・改称 風景印・最終 消印・初日印 岡谷銀座郵便局→レイクウォーク岡谷郵便局(長野)
2016.07.23 |Category …郵便で、…
岡谷銀座郵便局が平成28年7月16日に移転・改称のため消滅。
レイクウォーク岡谷とは長野県最大級のショッピングセンターで、平成28年7月23日グランドオープン!
おぉ、今日だ。
レイクウォーク岡谷とは何かは、これ。
郵便局は1階南側、タクシー乗り場のそばにあり。
廃止となった風景印には、岡谷銀座郵便局のすぐそばにあったカノラホール、岡谷太鼓、市の花・ツツジが描かれていた。
岡谷市の郷土料理は馬肉なそうな。
岡谷産ではないが、馬肉。
馬刺しヘルシー赤身1kg卸価格★あす楽/送料無料/お中元/暑中見舞い/残暑見舞い/珍味/酒・ビール・ワイン・焼酎に合う/グルメ大賞/お返し/馬肉/馬刺/刺身/プチギフト/お取り寄せ/ユッケ/ダイエット食品/高級【RCP】【ka】【k送】sc/ot/532P16Jul16 |
【クール便】【産地直送】備長炭焼きをそのままお届け☆「極上備長炭焼きうなぎ蒲焼」がついにご自宅で!上質な脂とふっくらした身はやみつきです☆【鰻/うなぎ蒲焼】【代引き不可】】【日時指定不可】 |
移転・再開 香芝上中簡易用便局(奈良県)
2016.07.23 |Category …郵便で、…
香芝上中簡易郵便局が平成28年7月21日に再開。
平成27年5月1日から閉鎖していた。
600m移転。
和歌山線志都美駅そば。
(しずみ、と読む、しづみ、じゃないんだ)
Google Mapには一時閉鎖直前の局舎の画像がまだ残っている。
移転・改称 風景印・消印 最終印・初日印 旭川四条郵便局→旭川五条郵便局(北海道)
2016.07.22 |Category …郵便で、…
改称に伴い、風景印の意匠も変更。
この件に関するニースはこちら。
旧印には、旭川ラーメンの丼を枠に、上から大雪連峰、旭川市の市の木・ナナカマド、旭橋、宗谷本線の高架橋を走る特急オホーツクが描かれていた。
ところで、描かれている橋を忠別橋だと書いている書籍やHPがあった。
が、似ても似つかないんですけど。
絶対、旭橋だと思うんだけど。
そもそも、忠別橋にアーチは無いんだが。
なによりも、旭橋は、北海道初のブレーストリブ・バランスト・タイドアーチ橋だから、多くの風景印に描かれているのでしょうに。
なんで、そんな間違いが。。。
更に。
旭川四条郵便局は高架橋の直ぐ隣にあった。
だから高架橋と、そこを走る列車を風景印に描くのは至極当然だと思う。
が、その高架橋は宗谷本線である。
しかしなぜか、それを石北本線だとしているものがある。
石北本線は郵便局から2.2㎞北にある新旭川駅から始まるが、高架橋はその新旭川駅の手前の牛朱別川の前で終わっている。
つまり石北本線は起点駅から地べたを走っているのだ。
これも間違いでしょう。
自分の見解が正しいなら、1つの風景印の解説の中に、2つも誤りがあるなんて、珍しい?
ま、風景印そのものが間違っているわけではないので、何もぶつぶつ言う必要は無いんだが。。。
ま、ぶつぶつだから。
解説本をコピペのように写しているHPも見かけるので、これまた、ぶつぶつ、である。
文章ミス、誤字脱字の多い当ブログに、とやかく言う資格はないが。。。
あさっぴーはゴマアザラシ、ゆっきりんはキリンなそうな。
共に旭川市のシンボルキャラクター。
新風景印は、そのキャラクターの作者・中嶋良加さんが手がけたそうである。
旭川市・あさっぴーの部屋
旭橋まで2.7㎞。
忠別橋まで3.1㎞。
旭橋-忠別橋間は2㎞。
枠にラーメンどんぶりを使っているので、地元紹介は、やっぱり旭川ラーメン。
【北海道 生ラーメン 旭川】【旭川ラーメン 繁盛店 ラーメンセット】あの繁盛店の味をそのままご自宅で楽しめる旭川生ラーメン!化粧箱入【\3,240】 |
カモシカと、
2016.07.21 |Category …北上で、…
和賀仙人とゆだ錦秋湖の間の模様。
22時現在、下り線でまだ遅延中の模様。
カモシカねぇ~
工業団地にも出るらしいが。。。
今日、高校野球岩手県大会順々決で、黒工と専北が対戦。
北上市どうしでつぶし合いかぁ。。。。
(IBC高校野球速報から拝借、ゴメン)
せめて準決で当たって欲しかったですね。
23日の準決では盛大付属と対戦。
う~ん、きびしいかな。
がんばってね~。
もう一つの準決は一関学院と一関工業。
一関もつぶし合いか。
一関の人たちは、これが決勝ならなぁ~って、思ってるかな。