絵葉書 稻瀬渡し
2016.06.12 |Category …北上の郵便で、...
和賀名所 「稻瀬渡し」 小田島発行16
左側が相去村?
それなら渡る先は稻瀬村か。
番号付き。
何番まであるのでしょうね。
2016.6.18追記
コメント、ありがとうございました。
え~、市立図書館が絵葉書をどの程度収蔵しているかですが、確認したことはありません、はい。
そうですね、自分のコレクションも1枚1枚増えていけばいいなと思って、気長に取り組んでおります。
絵葉書のコレクションを始めた頃、ヤフーオークションで黒沢尻電気の3枚組を見つけました。
その時は黒沢尻電気のことがよく分かっていなくて、これが「北上の黒沢尻」なのか判らず「う~ん」と思っているうちに落札者無しで終了してしまいました。
その内またお目に掛かれるだろうと待っているのですが、未だ再会出来ていません。
地元の地域誌や郷土史のような冊子で見かける写真には、絵葉書の写真ではないかと思われるものも結構あるのですが、それらのほとんど、実物を見かけません。
う~ん。
じゃぶ葉 北上店
2016.06.05 |Category …北上で、…
ガストが閉店してた。
いつだ?
そこに、しゃぶ葉が6月8日にプレオープンする。
しゃぶ葉での、おいしい召し上がり方が、しゃぶ葉のホームページにあり。
http://nilax.jp/brand/syabuyo/fair/
しゃぶ葉のホームページの店舗情報を見ると東北は仙台と会津若松の2店。
すると、北上店は東北3店舗目?
丹丹 閉店?
2016.06.05 |Category …北上で、…
確かに、店の前に「閉店します」の張り紙が先週はありました。
が、今日現在は無くなっていました。
(あらら、記事書いているうちに、日付が変わってしまった。。。)
店内に貼っているとの情報も得ましたが、う~ん、私は見つけられなかった。
というか、あんまりきょろきょろ出来かなっただけなんだが。
本当に閉店するんだろうか。。。。
ここ、好きだけどな。。。
ここね~、ボロなんだけど(失礼)、お客は来るんだよね~。
先週、店の前を通ったら、店の前に待ち客が居たもんね~。
でもって、列にならずにバラバラに待ってるんだね~。
それでも各人、順番を理解してるんだよね~、きっと。
さすが田舎?
餃子の並びが、らしさを出していると思うのであった。
担々麺と餃子食べたが、ローヤルゼリー200もサービスでいただきました。
あす楽【1本51円】日興 漢薬ローヤルゼリー200 100ml1ケース(50本) |
きたかみ魅力辞典には11時から営業となっているけど、10時頃には暖簾が出ている模様。
そうそう、暖簾だけは新しい。
魅力辞典の時より外見はボロになってますよ。
食べログには営業時間の表示無し。