広告入りの消印
2016.04.30 |Category …北上の郵便で、...
御泊は
黒金屋旅館
♨黒沢尻駅前
電二二九番
日付が判ればな~
黒澤尻
2?
??3
???8
裏面から12月3日みたいだけど。
黒金屋旅館は今は無い。
場所は、ここ。
看板に「くろがねや」とあり、電話番号が63-2229とある。
電話番号は昔っから続いてるんだね~。
#コメントありがとうございます。
勉強になります。
珍流亭さんがブログ始めてました
2016.04.24 |Category …北上で、…
http://blogs.yahoo.co.jp/myu7534
「若くない若女将のブログ」な、そうです。
あ゛~、生クジラ~。
http://blogs.yahoo.co.jp/myu7534/36735868.html
もう、ないだろうなぁ。。。
意匠変更 最終印・初日印 防府錦橋郵便局(山口)
2016.04.24 |Category …郵便で、…
→ |
Google mapで見る局舎。
意匠に使用していた施設の廃止等に伴い風景印のデザイン変更がなされたとのことであるが、その廃止された施設とは、何?
風景印ではパラボラアンテナにも見えるが、これが撤去されたということか。
錦山には、もともとNTT錦無線中継所があって、そこにぷらざFMの送信所を2015年の6月に移転したそうだが、その際なのか、その後なのか必要の無いアンテナを撤去した、と想像している。。。が。。。
いずれにしろ、こんなにデーンと描かれているにもかかわらず、風景スタンプ集の解説で触れられていないのが不思議。
「田の浦海水浴場、立岩、錦橋、向島、錦山、天然記念物・タヌキ、サクラ」としか。
さて、新しい風景印ではさくら型の枠の中に、天然記念物タヌキを以前より位置を上にあげてアンテナが隠れるような配置とし、向島錦山を背景に立岩を描き、山口県指定天然記念物である向島小学校の寒桜「蓬莱桜」と錦橋が描かれている。
蓬莱桜が今回追加されたが、じゃ、前から同じ位置にあるサクラは何だ?
それにしても、山の中腹がタヌキの生息地となっている錦山も、そして立岩も、そう言われないと全然判らん。。。
ま、言われないと判らない山は、風景印ではよく描かれているが。
でも、この郵便局は、向島にあるわけじゃないんだけどな。
【山口県】【防府市新田】【岡虎】 山口名物にぎりちくわ 10本包(10001276) |
開局 初日印 リバーサイド千秋郵便局 (新潟)
2016.04.24 |Category …郵便で、…
一時閉鎖 最終印 半蔵金簡易郵便局(新潟)
2016.04.24 |Category …郵便で、…
「はんぞうがね」と読む。
Google map で見る局舎。
正面からの画像が無いので判らないが、この建物らしい。
半蔵金地区に古来より細々と作り伝えられてきた幻のもち米「梅三郎」でつくった生切り餅。
本日現在売り切れですが。
【限定】梅三郎もち 500g(10切れ)売り切れ御免! |