駅弁 かにといくら弁当(岩手)
2015.10.08 |Category …ぶつぶつ・・・
駅弁 大漁市場 青函味くらべ編(青森)
2015.10.07 |Category …ぶつぶつ・・・
10月から11月いっぱい。
東北の書、エントリーナンバー1を食す。
これしか売店には残っていなかった。
しかも一個だけ。
二日前には、種類も個数も残っていたのに。
(盛岡駅新幹線改札内)
大漁市場 青函味くらべ編 1300円
八戸・吉田屋 製造
左に函館、右に青森。
個人的には上に函館、下に青森、その間に津軽海峡という配置が良かったけど。
まぁいいけど。
まっ、わたくし的には青森の勝ち。
理由、鮭が・・・。
色味的には函館の赤系に対して青森がご飯まで茶系でジミだけどな。
青森は醤油風味飯の上に、煮イカ、蒸しホタテ、蒸しホタテ。
ホタテは半分にスライス、でも、このサイズなら3分の1スライスかも。
真ん中には小松菜和えとしば漬け。
しば漬けの味控えめでグッド。
函館は白いご飯かと思ったら酢飯。
海鮮丼ということか、酢飯の上にホッキのスライス、焼き鮭、ズワイガニのフレーク、イクラの醤油漬け。
ホッキがスライスされていたのが残念だが、致し方ないか。
焼き鮭だが、確かに焦げ目があるものの、これ蒸した?
味も皮の食感も焼いた物ではない。
それがわたくし的に原点。
で、青森の勝ち。
掛け紙を見ると、それぞれにキャラクターが応援している。
青森は青森県・函館DCマスコットキャラクター「いくべぇ」。
![](http://www.aomoriken-hakodate-dc.jp/img/contents/chara.jpg)
青森を旅していて気に入って住みついた妖精なそうである。
いろんなかぶり物をするそうで、おぶりものをしていないいくべぇは以下で見られる。
あおもり観光マスコットキャラクターいくべぇのFB。
https://ja-jp.facebook.com/ikube2011
いくべぇのグッズ
http://jibaselect.blog10.fc2.com/blog-entry-825.html
対して函館側は、北海道北斗市の公式キャラクター「ずーしーほっきー」。
![](http://www.city.hokuto.hokkaido.jp/uploads/fckeditor/info/kikakuHP/uid000013_20140120224401cb14fed5.png)
ホッキ寿司だよね?
北斗市の公式キャラクターができるまで
file:///C:/Users/hoshi/Downloads/historysmall.pdf
恥ずかしながら北斗市を知らなかった。
2006年に合併で誕生したのね。
ずーしーほっきーは最初、なんだこれ? って思ったが、なんかクセになりそうなインパクトはあるかも。
グッズもいっぱいあるやん。
で、キャラは函館の勝ち。
誰も聞いてないけどな。
![]() ★着後レビューでおまけGET★【スマホケース】各機種対応♪ずーしーほっきーケース各機種対応♪... |
再開 初日印 七郷簡易郵便局(埼玉県)
2015.10.06 |Category …郵便で、…
「ななさと」と読む。
嵐山町のB級グルメ「嵐山辛モツ焼きそば」は、豚のモツを使用。
豚のモツを食べる文化がこの町にはあるのだそうだ。
![]() 秩父の老舗製麺所と老舗精肉店とのコラボ商品です。焼そば大好き!辛〜いもの大好き!のあなた!!... |
桑島法子 テレカ
2015.10.05 |Category …北上で、…
桑島法子さんは、隣の金ケ崎出身ですが、北上にも縁があるんだぜ~。
1996年『機動戦艦ナデシコ』のヒロイン、ミスマル・ユリカ役としてデビュー。
立て続けに重要作品の役を担当し、アニメ界を代表する実力派声優として活躍を続ける。
CDデビュー20周年を記念して今月、20年間に歌った全楽曲の中から桑島本人自らが厳選したベスト・アルバムが発売される。
![]() 送料無料■通常盤■桑島法子 3CD【HouKo ChroniCle】15/10/21発売【楽ギフ_包装選択】 |
駅弁 東京? 山梨? 信州牛と松茸ごはん
2015.10.04 |Category …ぶつぶつ・・・
季節限定 秋の味覚 信州牛と松茸ごはん 1300円
NRE製造
ただ掛け紙には株式会社丸政とある。
丸政 http://www.genkikai.org/marumasatop.html
購入は東京駅の「祭」。
この駅弁は東京のNRE製造になっていますが、もともと山梨の丸政製造なん?
そとれも丸政とのコラボ?
ワシが寝ている間に息子が食べちゃいました。
で、画像だけ送ってきた。
ので、掛け紙だけあとで撮影。
弁当の色、悪い!
撮影の問題だが。
まぁなぁ、基本的に写真の撮影、下手だからなあ、自分も。
工夫というモノが全然無いもんな。
あっははぁ、と。
信州牛、松茸、錦糸卵。
肉も松茸も食べられなかったけど、錦糸卵の載ったご飯がちょっとだけ残してあったので、食す。
うんめぇ。
味しっかりの松茸ご飯。
それにしても。
上に載っている他の物を除けてしまったら、全然駄目じゃん。
ああ、全部くってみたかったなや。