テクノメッセに肉フェスタ
2015.10.03 |Category …北上で、…
総合体育館で昨日からテクノメッセ。
昨日は学生見学会で、一般は今日から。
工業展示会は80ブースで、県内の高等教育機関も参加。
岩大と黒工のコラボ?で未来科学館てのをやっていた。
科学館はコの字のブースになっていて中央にミニステージ。
そこではプラズナで椎茸を成長させる岩大工学部の高木先生がサイエンスシューみたいなことをやっていた。
茸の成長促進に関する文書
http://iueeitokyo.main.jp/shibutaikai2013/1207_JHTSJ.pdf
その隣ではコマ大戦もやってました。
幟は・・・、どうしてこういうふうな絵柄になるんでしょうね・・・。
さらにその横では花巻青雲高校によるマイコンカーラリーやってた。
結構コースが広いんですね。
小アリーナではものづくりチャレンジとしてペンキ塗りやら箱作りやらがやられていました。
外では色々売ってました。
北上牛と、一関の門崎熟成肉のローストビーフと蔵ビールを買って帰る。
そういえば門崎の牛肉は駅弁のときに触れたな。
蔵元直送!組合せ自由♪新鮮で健康的なクラフトビール ギフトにおススメ【岩手県 地ビール】【... |
会場ではかぼちゃエールも売ってたよん。
かぼちゃをまるごと使用し、旨みを最大限に活かしたパンプキンビールです。いわて蔵ビール 限定... |
追記:
ビールそれぞれにコクと辛みが5段階で表示されていました。
コク | 辛み | |
レッドエール | 3 | 2 |
ゴールデンエール | 3 | 2 |
ヴァイツェン | 3 | 1 |
かぼちゃエール | 3 | 3 |
スタウト | 4 | 3 |
インディアペールエール | 5 | 4 |
レッドエールとスタウト、うめ~。
焙煎モルトだね~。
|
|
駅弁 東京 粋な味わい幕之内弁当
2015.10.02 |Category …ぶつぶつ・・・
粋な味わい膜之内弁当 1050円
NRE大増製造
なにが「粋」なのか、興味津々で選択した弁当。
なんか普通のおかずが普通に入っているような感じなんだが。
つまりオーソドックスというやつか。
野菜系は全部食べられてしまったので、卵焼き、鮭、肉団子等々のみで食した。
これじゃ、ますます何なのか分からんじゃないか。
梅が全然酸っぱくない。
白米の真ん中に載っているのは定番日の丸弁当みたいだが、まわりの胡麻が・・・。
なんか、漫画の定番の口髭に見える。
更に梅干しが口髭の中のおちょぼ唇に見えてしまうのは、自分の脳がおかしいか・・・。
青唐辛子味噌が、パッケージングされているのにはビックらこいたぁ~。
なんか、東京、って感じてしまう自分は田舎者?
この青唐辛子味噌はスキ。
全体として、ま、幕の内なんだから、っていわれればその通りだがな。
で、ま、結局私には何が「粋な」味わいなのか、さっぱりわからなかったのであつた。