駅弁 海鮮焼売弁当
2015.08.20 |Category …ぶつぶつ・・・
ホタテ エビ カニ 海鮮焼売弁当 880円
八戸・吉田屋製造
新発売?
吉田屋のHPでも、検索しても見つけられない。
左側に焼売3種。
上からエビ、ホタテ、カニ。
真ん中の仕切りは半分くらい?に切った唐揚げ、薄切りのかまぼこ、薄切りの厚焼き卵り。
唐揚げは仕切りに入るようにカットしたのでしょう。
その下は小ぶりの柴漬け群(?)。
右はご覧の通りの白米に胡麻。
カニ焼売なんか結構大ぶり。
醤油もソースも辛子も付いていないので、焼売そのものにもうちょい味があってもな。
カニ焼売に豚肉が入ってるみたい。
すんごい筋張ってるのが入っていて、噛み切れなかったが・・・
最初、ホタテのヒモかと思ったが、カニにホタテは入れんよな。
それに、なんか甘かったし。
原材料に豚肉があったから、多分・・・。
ま、その程度の舌。
風景印 意匠変更 最終印・初日印 鳥取本町郵便局
2015.08.19 |Category …郵便で、…
鳥取商工会議所ビルの1階にある。
風景印には鳥取商工会議所ビル、久松山、鳥取しゃんしゃん祭りの傘が描かれていた。
のだが、この鳥取商工会議所ビルは立て替え前。
久松山まで1.2㎞。
鳥取城趾・久松公園
http://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/485
新風景印でも描かれているものは同じだが、傘を枠に、ビルは新しいものに、山は位置を変えたくらい、・・・だな。
局舎はビルの一階。
鳥取砂丘まで4.3㎞。
砂丘といったら、ラッキョウ。
ジャフマック 砂丘らっきょう 115g |
駅弁 横濱オムライス
2015.08.17 |Category …ぶつぶつ・・・
B201
2015.08.17 |Category …北上で、…
1948年に黒沢尻に配属された国鉄B20型蒸気機関車。
国鉄B20型蒸気機関車については、こちら。
1999年に、岩見沢市万字線公園(朝日駅跡)に移転保存し、現在に至る。
http://blogs.yahoo.co.jp/windroad917/12895384.html
これ、使える部品だけ使って、動態にできませんかね。
金次第?
岩見沢市とは何の関係もないんだよね?
できれは北上に持ってきたい。
北上で保存すべきでは?
B2010ですが、その復元に関するページかありました。
http://www.mtm.or.jp/uslm/learning/restore/
なんとかならんものかね。