忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458]

地域教育力って何?

先月末の新聞に教育力がどうしたこうしたっていう記事が新聞に載ってあった。
 
市の教育委員会が北上市地域教育力向上推進委員会を設置したってことだった。

あ~、年度初めに募集してたっけ。

去年、地域教育力向上基本計画が作られている。
http://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2014052902289/files/1398052166170.pdf

あれだよね、文科省のこれだよね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpba200501/001/002/0101.htm


合い言葉は「学びあい みんなで育つ 北上っ子」で、市民運動として効果的に展開するんだそうだ。

でもなー、地域の教育力って、今一つよく判らんのだよな-。



基本計画では、地域教育力を「地域の人材、施設、自然環境、地域行事等を生かしながら地域社会全体で子どもたちの学ぶ力を育てていく力」と定義しているようだ(基本計画3ページ目)。

でもなんで、「定義する」と書かずに「捉えます」って曖昧に書くんだろ。
「(1)地域教育力の定義」ってとこに書かれているから、定義しているんでしょうけど。
う~ん。


そして判らんのが、12ページ図1に「子どもたちの目指す姿」ってあるの。
押しつけてない?
そんなの子どもたちの勝手じゃないの?
「子どもたちに期待する姿」じゃね?


それとね、教育される側の子どもにも役割を担わせてるんだよな-(13ページ図2)。
どういうこと?


目指す姿ってさ、教育の目標であって、それを達成させるのが「力」かと思うのだが、自分。
達成できなかったら、子ども達にも責任があるかのような考え方になってないか?
なんか、すごい心配。

これ、私の考え違い?
やっぱ、地域の教育力って、ぴんとこないなぁ。
それと、この内容、北上らしさとかが感じられない。
のは、私だけ?



地域の教育力とは何か、その前に、地域の教育とは何か。
学校の教育とは何か、地域の教育とは何か、家庭の教育とはないか。
教育という言い方がかたければ、学校は何を教えるのか、地域は何を教えるのか、家庭は何を教えるのか。
子ども達は学校で何を学ぶのか、地域で何を学ぶのか、家庭で何を学ぶのか。

そういうのが在って初めて、地域で伝統文化の伝承だとか、地域の人たちの交流だとか、アイサツ運動だとか、の意味がハッキリしてくるし、個々の事業どうしの関係性の構造がはっきりし、事業間の連携方法や共有すべき点が明確になる。
明確になれば、その効果の向上が図りやすくなるのではないか。
第一、実施する側のスタッフ一人一人の意識が明確になる。

・・・かな。

いかんな、ちゃんと読んで、勉強しよ。


拍手[0回]

PR

再開 初日印 北海道・岬町簡易郵便局



〒086-1814 北海道目梨郡羅臼町岬町23-1にある簡易郵便局。

6月16日に一時閉鎖していた。
日本郵便のホームページでの発表が3日後の19日だったので、突然のことだったのでしょう。

2週間くらいで再開となった模様。

局長さんでも倒れましたかね?
勝手な想像ですが、不謹慎か、ごめん。

局舎
https://www.google.co.jp/maps/@44.105307,145.247089,3a,90y,341.95h,82.72t/data=!3m6!1e1!3m4!1sodCw7AVv_ecMJhyfye4Wvg!2e0!7i13312!8i6656

海が見えますね。


岬町簡易郵便局は、民営分社化後には羅臼郵便局岬町分室になっていたみたいなんですが。
元に戻っていたんですね。

郵便局の前には羅臼町岬町の看板があります。
かつて一時期、その看板というか標識が支柱の下まで下がっていた時があったようで・・・
それをブログで紹介していた人がいたぞ。



さて、羅臼町だもんね。
やっぱ、昆布だよね。




拍手[0回]


栗沢尻北

いや、別にどうでもいい、たいしてたことじゃぁないんだが。

たまたま、見つけただけなんだが。
上げ足取るつもりもないんだが。


http://iwate-koutairen.jimdo.com/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85-%E7%B5%90%E6%9E%9C/%E6%96%B0%E4%BA%BA%E5%A4%A7%E4%BC%9A-%E7%B5%90%E6%9E%9C/



水泳 競泳 女子3位 栗沢尻北



まぁ、ね。
だれも指摘しないんだろうか、連盟に。
メールアドレスも直ぐ横にあるけど。
という私も、ここに書くだけで、連盟には連絡しないけど。



まぁ、ね。
誤字脱字だらけの当ブログ。
他のサイトをとやかく言える資格はないけどな。


他にも「栗沢尻」がないかぐぐったが、ま、さすがにないね。


そうこうしてたら、こんなサイトに行き着いた。

高校受験ナビ。
http://www.zyuken.net/school_page/10320621137/1.html

受験か~
遠い昔の話だな~

各校、さすがに特徴で出てるけど。
なんか、むなしい言い合い的なところもあったけど。
年取ってくるとさぁ、そこ、ポイントじゃないないんだよなぁ、ってとこ、多々。
まぁ、人生、これからだからねぇ。


がんばってくれぇ、栗沢尻北!
って、違うか。

拍手[0回]


開局・初日印  直方湯野原郵便局(福岡県)


〒822-0008 福岡県直方市湯野原2-12-10に開局した。

のおがたゆのはら、と読む。

イオンモール直方の向い。


直方市のお土産は成金饅頭なそうです。

筑豊地区が石炭産業が盛んだったころ、「一山当てれば大金持ちに成れる」と男のロマンがあったそうで。

その名に残したのが「成金饅頭」。

なんてストレートなんだ。

明治から直方のお土産の代名詞だったそうで。

喜久屋菓子舗では地方発送もしているそうなので、いかか?
http://www.kikuya-narikin.com/narikin/index.html

拍手[0回]


はっえ~!

流石というか何というか。

本日、幸楽苑北上店がオープンしました。
っというか、行ってないので、オープンしたはずです、なんですけどね。

もう、あっという間に食べログに掲載されている。
画像も14件。




食べログの地図では、サンクス北上店と表示されますが、当然ですが、既にサンクスはありません。
サンクスのあった敷地に幸楽苑ができました。


関連ランキング:ラーメン | 柳原駅



なんというか、かんというか・・・

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog