御経塚山の頂上
2014.05.04 |Category …北上の郵便で、...
鬼剣舞の絵葉書
2014.05.03 |Category …北上の郵便で、...
この絵葉書は5枚組で、2012.9.4に、鬼剣舞の絵葉書を掲載した。
http://machiwotekuteku.blog.shinobi.jp/Entry/2154/
記念印があったんだ。
で、当然だが、記念印を押した葉書もあったんだね。
これ、初日印かね?
実逓便も欲しいな。
風景印・初日印 消印 関尻郵便局
2014.05.02 |Category …郵便で、…
千葉県富津市関尻にある郵便局。
新たに配置された風景印には、左から紅葉、猿、関尻の大わらじが描かれている。
富津市にはもみじロードあり。
それうえのもみじ。
猿は、国の天然記念物の高宕山ニホンザル。
だと思う。
大わらじは民俗行事「綱つり」で使われる。
綱つりは疫病神を集落に入れないために集落の境界に大わらじをつるするのが起源。
今は毎年2月始めに集落に向かう道路沿いにつり下げている。
このサイズのわらじが履ける大男がいるから、疫病神よ、入らない方が良いぞ、帰りな、っていう感じ、かな。
疫病神にはただお帰りいただくのでは無く、お土産も用意されている。
酒である。
酒はわらじにつるしてある。
なんて親切な。
最終印 風景印・消印 西巣鴨郵便局
2014.05.01 |Category …郵便で、…
風景印・初日印 消印 浜松新都田郵便局
2014.04.30 |Category …郵便で、…
「しんみやこだ」と読む。
静岡県浜松市北区新都田2丁目にある郵便局。
新配備。
都田総合公園内に架かる吊り橋と桜の枝が描かれている。
吊り橋は園内の増沢池にかかる「増沢の吊り橋」。
桜の枝が描かれていることから、ちびっこ広場側からの風景かと思われる。
都田総合公園
http://www.hama-park.or.jp/f-kanri/f-miyakoda/miyakoda.html