駅弁 吾左衛門
2013.09.22 |Category …ぶつぶつ・・・
鳥取米子・(株)米吾・米吾ケータリングセンター
吾左衛門鮓(5切セット) 1,150円・・・だったかな?
駅で売っているので、駅弁という解釈ですが、別に駅弁、って事でも無い模様。
駅でうどん、そば、駅弁を売っているお店では、吾右衛門鮓の看板がでーんと。
昆布で巻いているので、この角度からは何のお寿司から判らんですね。
相変わらず写真へたくそ。
で、左から、鯖の昆布巻き、カニの白板載せ、鱒の昆布巻き、鱒の白板載せ、鯵の昆布巻き。
米は鳥取産のヤマヒカリ、昆布は北海道日高昆布とかの話しもあるようだが、原材料名には国内産、昆布は昆布としか書かれていないので、真偽のほどは不明、・・・と。
酢は控えめかと。
美味しいで~す。
付け合わせの味が強すぎかなぁ~?
押し寿司としては、吾右衛門鮓って、鳥取を代表する寿司であって、全国的にも有名なんですね。
全然知りませんでした。
このお寿司を買ったお店は、こっちで言えば駅蕎麦のお店。
でも座って食べる。
米子駅だけじゃ無く、あちらの駅蕎麦は、座って食べる。
立ち食いの文化って、あちらには無いんですね。
明日じゃん、グルメフェスタ2013
2013.09.21 |Category …北上で、…
あれ、何か、毎回名前変わってない?
気のせいか?
サイトはこちら http://www.kitakami-gourmet-festa.jp/
グルメフェスタのHPには、おな丸くんが出演決定!
とか書いているけど、そんなたいそうなことか?
久慈祭りみたいにやまちゃんが来るってんなら、じぇ! だけど。
ま、関係ないか。
今年は焼きそばで攻めてみようかな~。
って、なんだ攻めるって。
盛岡焼き冷麺は食べてみたい。
自分が作ったのと、どんたけ違うのか。
そりゃ、全然違うんだろうけど。