風景印・最終印・初日印 盛岡中央郵便局
2013.08.05 |Category …郵便で、…
鬼剣舞 フレーム切手
2013.08.03 |Category …北上の郵便で、...
鬼剣舞の切手を売っていた。
1300円也。
切手自体は800円分だけどね-。
夕飯に屋台物を買って帰ろうかと思ったけど、結局買ったのはこの切手だけ。
さみしー。
結構どこも列が出来ててさー。
オヤジ一人で並ぶのって、なんかしょすくてよー。
自分の列の流れが、屋台の前とは逆で入れなかったりさー。
海鮮焼き買えば良かった-。
焼きそばくらい買えば良かった-。
クレヨンタワーの前で、メイドカフェの娘たちが何か売ってたー(らしい)。
切手ではないが、一番上のでかいのが、一人加護。
切手の一段目、左から展勝地桜並木で二番庭、三番庭、夏油高原で一剣舞。
二段目左から、鬼面4色、一人加護、カッカタ、みちのく芸能祭で大群舞。
三段目、岩崎城址での奉納一番庭、一番庭の狂踊、雪上の八人加護。
お~・・・・
2013.08.02 |Category …北上で、…
と、今日から3日間、全国科学教育研究集会、主会場は専北。
参加費有料なのですが、「科学お楽しみ広場」は無料なので、専北に行ってみた。
工業匠祭でやるような、理科教室みたいな催事かと思って行ったのだが。
・・・・・・・・・・・・。
で、なんか天気も良くなってきたような空模様なので、そまのの駅前の芸能祭の会場まで、自転車でぷらぷら。
さくら野の前では、屋台と思われる準備が始まってました。
市役所の前を通ったら、工事中でした。
耐震工事でしょうか。
旧4号線と市役所からルートインに通ずる道との角に、焼き鳥屋がオープンしてました。
焼鳥居酒屋「島鳥」なそうです。
郵便局側に南下すると、あれ、ラーメン屋も出来ている。
「柳屋」と書いてある。
ここにも花輪が。
柳家って、あの柳家?
柳家のホームページhttp://www.ramen-yanagiya.com/に行ってみる。
・・・確かに。
それも、オープンしたの昨日じゃん!
あれ?
PAL店は?
PAL店はPAL店であるじゃん。
あっ、柳家北上PAL店、って名称になったのね-。
お、しかも、”キムチ納豆をより楽しんでいただくために、お席には他店にはないトッピングをご用!"、ですと。
他店にはない、他店にはない、他店にはない・・・
行かずば為るまい。
(って・・・・)
で、郵便局の所まで行くと、駅前の会場となる。
人の姿は見えなかったけど、準備は進んでいるようです。
当たり前だよな、今夜からだもん。
さぁ、今夜の夕飯は屋台飯だぁ。
(不健康・・・)