駅弁 日本海 真あじ寿司
2013.02.03 |Category …ぶつぶつ・・・
日本海真あじ寿司 680円
日本海と銘打っているだけあって・・・、東京のNRE大増製造・・・、なんじゃそりゃ。
NREのHPには「日本海でとれた大ぶりの鯖寿司を4貫盛り込み」ってあります。
http://www.nre.co.jp/ekiben/detail_00060/
え?
鯖?
鯖って、サバ?
・・・見なかったことにしよう。
4貫盛りです。
1貫食べてから、あ、写真・・・、って思い出して撮ったので、3貫しかありませんが。。。
おいしいです。
醤油は要りません。
つけても、ちょっとだけで十分ですね。
笹は本物のように見えました。
それだけで本格的に見えますね。
愛しい鯖寿司、いや鯵寿司でした。
「海の宝船」だけでは足りないと思って買った駅弁でした。
2013/02/04
NREのお客様相談室に「鯖」なってるぞ~、という事、伝えました。
直したぞ~、どうもね~、ってメールが返って来ました。
(いや、もちろん、そんなフレンドリーな文面なわけないど
駅弁 津軽海峡 海の宝船
2013.02.03 |Category …ぶつぶつ・・・
吉田屋 津軽海峡 海の宝船 1150円
津軽海峡と銘打っているとおり、青森の駅弁
といっても買ったのは東京だけど・・・。
あぁ、季節感ならぬ、地域感が全くないけど。
あ~、駅弁ビジネス。
味付け刻み椎茸、イクラ醤油漬け、とびっ子醤油漬け、蒸しウニ、スクランブルエッグで、茶、赤、オレンジ、黄色のモザイク模様。
その中からちょこっと除くキュウリの酢漬け。
キュウリととびっ子で食感が整えられています。
いいですね。
ガリは赤白の二種・・・・、
と、思って食べたのですが、原材料名には、白ガリ、大根漬け、とあって、大根漬け? って、なんだ大根漬けって。
赤いのって、大根漬け?
今となっては確認できないが・・・
銀しゃりは、青森県産米『まっしぐら』使用。
・・・申し訳ないけど、わからんし、銀しゃりって・・・。
あ、お寿司ってことか・・・