駅弁 伯養軒の大人の休日
2012.11.04 |Category …ぶつぶつ・・・
これは盛岡の伯養軒のお弁当です。
特製 誂え弁当 大人の休日 -いわて食の道楽-
ウェルネス伯養軒盛岡支店 1000円
(2012.5.18)
上から甘い玉子焼き、焼き鮭、生姜、帆立の南部焼き
(南部焼きとは、下味をつけてゴマをまぶして焼いたもの)
高野豆腐、がんも、舞茸、ニンジン、フキの煮物
イクラごはんは白飯の上にイクラと錦糸卵
ウニの炊き込みご飯風は茶飯の上に蒸しウニとグリンピース
鶏の照り焼きレモン添え
大福(岩手名物餅料理に因んだらしいのだが、大福自体は岩手の料理ではない、、、よね)
つけものはカブのシソ甘酢漬けとキュウリの古漬け
茎ワカメの磯漬け(私の好きな一品だがスーパーの惣菜っぽいな、ま、それ言ったら全部そうだとも言えるけど)
お酒飲みながらOK
さて、気になったことが。
ご飯を入れる区画は対角線上に仕切りを入れて2つに分けているが、その斜めの仕切りに押されて、鮭との仕切りが左に行くほど、おかず側に反っている。
はたしてご飯を食べて底が見えてくると・・・
仕切りが押されてずれ、接着剤が露出していた。
この上にご飯が乗っていたと思ったとたん、食欲が減退してしまたった・・・・
こういうのはいかんよな・・・
ATAC カンファレンス 2012 東京のご案内
2012.11.04 |Category …ぶつぶつ・・・
-------------------------------------------------------------
皆様、こんばんは。
AT2EDプロジェクトの塩田です。
遅くなりましたが、以下よりATACカンファレンス2012東京の案内をお送りします。
11月15日までにお申込みを頂いた場合,事前割引の適用となります!
ご関係の皆様にもご紹介いただけましたら幸いです。
どうぞお早めにお申し込みください。どうぞよろしくお願いいたします。
___________________________________________________________
★ATACカンファレンス 2012 東京 のご案内(転載自由です)★
ATAC(エイタック)カンファレンスは1996年にスタートした,
支援技術とコミュニケーション技術に関するセミナーを中心とした会です。
___________________________________________________________
今年のテーマは「バリアフリー・コンフリクト」 です。
障害を支援する発想の中には障害を克服し障害の無い人と同じように学び・生活するために凹を埋め、凸を削るという考えが根強くあります。しかし、そもそも人には違いがあるのが当たり前であり、凸凹の無い人はいないと考えられます。それを無理に埋めることで突出した能力の芽を摘んでしまう可能性もあります。凸凹した個性的な人たちがのびのびと生きられる社会とはどんなものでしょうか?
もちろん凸凹に生きにくさを感じている人に対しては医学的治療や工学的機能代替などで凸凹を埋めることも必要です。ロボット、 スマートフォン、タブレットPC、SNSな ど新しいテクノロ
ジーが身近なものとして生活の中に浸透して来ており、遺伝子治療や神経再生治療など医療技術も大きく進歩しています。こ れらの技術の適用によりバリアが解消される一方で、社会に
様々なコンフリクト(衝突)が生まれる可能性もあります。例えば、タブレットPCを使って文字が書けるようになった子どもの周りには、教室にタブレットの持ち込みを認めて良いか、入試でタブレットPC利用を認めるべきかなど様々なコンフリクトが生
じています。我々はこのようなコンフリクトの中で技術とどのように付き合っていけばいいのでしょうか?
ATACカ ンファレンス初日は、テクノロジー・コミュニケーション・障害に関する様々なトピックについて、現場の話を聞いて、機器に触れて、体験して学んで頂くと同時に、夕方は立場の違う人たちが対峙する構図の中で議論を行い、参加者の方々にも教育や福祉の問題を意識化して頂きます。
2日目は、初日で浮かび上がった様々なコンフリクトをどのように解消していくべきかについて、医学・工学・社会学・心理学など様々な立場の研究者が問題点を整理し、新しい教育や福祉のみならずこれからの社会のありかたについて最後に論じてみます。2日は一般公開されます。
このカンファレンスでは、障害支援の様々技術だけでなく、障害理解や特別支援教育や福祉制度も含めて新しい流れを正しく理解していただけると思います。
簡単なプログラムを現在ホームページ(http://www.e-at.org/atac/2012_12/program/index.html)
にアップしております。
詳細なプログラムは近日中にご案内予定です。研究・実践発表も募集しております。ふるってご参加ください。
**********************************************************
ATACカンファレス 2012 東京 「バリアフリー・コンフリクト」
~電子情報支援技術(e-AT)と
コミュニケーション支援技術(AAC)に関するカンファレンス~
・日時:2012年12月22日(土)- 12月23日(日)
・場所:都市センターホテル(22日) 、東京大学 安田講堂(23日)
・参加費:9,000円 (★11月15日までの事前申し込み特別割引料金)
詳しくは以下のホームページを参照ください。
http://www.e-at.org/atac/2012_12/index.html
◆‘口頭発表’,‘ポスター発表’の実践発表も広く募集しております。
発表申し込み 締め切り 11月20日(火)
詳細は右記まで http://www.e-at.org/atac/2012_12/presen/index.html
・お問い合わせ:
【ATACカンファレンス事務局】
〒103-0013 中央区日本橋人形町2-21-1-601
NPO法人e-AT利用促進協会内
Tel:03-6661-6439/ Fax:050-3488-4964
e-mail:atac2012@e-at.org
URL:http://www.e-at.org/atac
以上。
魚鱗の化石
2012.11.03 |Category …北上で、…
いま、三回目の出品のようですが、入札者はいないようですね。。。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/165715433