風景印消印 最終印 水戸支店
2012.10.02 |Category …郵便で、…
C-1
2012.10.01 |Category …北上で、…
http://kitakami-kanko.jp/event.php?itemid=3499&catid=195
カレーグランプリ2012 in PIAすわちょう
参加店は24店舗て、24店舗になり次第募集を締め切るとの事。
さて、10月になりましたが、揃ったんでしょうかね。
10/14開催かぁ。
厳しいなぁ~
去年は食べに行けなかった。
今年は誘われたが、う~ん・・・
14時までは食べられるようだから、ギリギリ行けるかなぁ・・・
だからさぁ、行事が多すぎるんだよぉ~
くっそぉ
文化村祭り、見た
2012.09.30 |Category …北上で、…
午後の野外公演を見に行ったのでが・・・。
台風の影響か、朝雨が降ったためか、野外公演が舞台公演に変わっていた。
午前中から天気も回復し、あ~、これなら外でやった方が良かったなぁ~、って感じもありましたが。
裏方からすれば準備上無理な話しだろうけど。
舞台公演の場所は詩歌文学館。
駐車場は意外と空いていた。
う~む、である。
養生太極拳というのをやっていました。
こういう場って、写真撮っていいかな~と思いつつ、見ていたのですが、後ろでビデオ撮影をしている人は居ましたが・・・
次に空手スポーツ少年団の演武。
文化の祭りでスポーツ少年団の演武というのが、私には今一つ、う~んなんですが・・・
小学生の出演とあってか、結構写真・ビデオを撮っている人がいたので、私もケータイでパチリ、と。
シャッター音が気になりましたが、ま、・・・。
次は保健推進協議会によるニギニギ体操。
コメントは、・・・。
ニギニギ体操については、こちらをご覧あれ。
http://www.corogaran.com/niginigiexercises.html
次はフォークダンスでしたが、舞台公演になったためか、中止になったようです。
そして最後は北中吹奏楽部により演奏でした。
吹奏楽部はステージから完全にはみ出していましたね。
ま、文学館のステージは狭いですから。
そういえば、気功も空手もニギニギ体操も、狭そうだった。
演奏の後、北中生をステージに残したまま閉祭式が行われました。
とっても簡単な式で、そのあとすぐに、また吹奏楽部のアンコール演奏がありました。
確かにプログラムでもそうなっていました。
ま、こんな。
昨年までは、黒沢尻西地区の祭りなんだか北上市の祭りなんだかよく分からないような内容だということを聞くこともありました。
今年のプログラムの挨拶を読むと、公民館祭りの原点に立ち戻った模様でした。
あ~くやしい・・・
2012.09.30 |Category …北上で、…
今年はケーブルテレビの中継も無かったし。
なんでこう、毎週毎週イベントイベントでかりだされる。
土日、全然ゆっくりできない・・・
誰かのブログで楽しむしかない・・・
http://blog.goo.ne.jp/nozomix_1977/e/eba679d6b95c28ba68d67b7409ec5773
http://www.iwanichi.co.jp/kitakami/item_31288.html
http://47chiku.blog36.fc2.com/blog-entry-977.html
http://p.twipple.jp/gwIdW
出展者による報告
とり南蛮丼 http://blogs.yahoo.co.jp/yamataku_88/6685712.html
石巻やきそば http://yakisoba.hp2.jp/?p=2503
あぁ、あんまりないか・・・