いよいよ祭りが始まる
2012.08.02 |Category …北上で、…
住みよさランキング9位・・・?
2012.07.29 |Category …北上で、…
全国で9位?
なんで北上が・・・?
ッテ、不思議で不思議で、ここ何日かしょうがなかったのでが、間違いだと分かって、なんかホッとしました。
ま、ホッとするのもなんですが・・・。
北海道・東北で9位、というのが事実のようでした。
岩手県内では1位。
全国では173位とのことでした。
ま、ランキングなんて、その仕組みを知ると、え~っ?てことが多いですけどね。
都市ランキングの問題点を扱った文書がありますね。
ま、10年以上も前のものですが。
http://csspcat8.ses.usp.ac.jp/lab/ideken/sotsuron/pdf/99moriya/moriya-3.pdf
滋賀県立大学の卒論ですが。
全文 http://csspcat8.ses.usp.ac.jp/lab/ideken/sotsuron/f-99moriya-soturon.html
個人スポンサーってのが、あるんですか
2012.07.29 |Category …北上で、…
http://marathon.kitakamicity.com/
参加ランナーの募集が8月31日までとなっているようですが、今年は参加者がいまのところ少ないようで、参加者を増やすために色々やっているとかいないとか・・・
でHPを見ていたら、あぁ、個人スポンサーってのがあるんですねぇ。
http://marathon.kitakamicity.com/pdf/koukoku.pdf
広告料金として一人一口2000円ということになっています。
・・・資金的にも大変なのかな?
それとも、盛り上げのための一手法なんでしょうか?
今年からコースが変更になったようで、九年橋を渡らず、国見橋を渡って展勝地を通り、更木小学校の方を回って、昭和橋を渡り、新幹線沿いにシティプラザまで来て、九年大橋を渡る周回コースになっています。
こども、減ってるなぁ・・・
2012.07.29 |Category …北上で、…
黒西地区少年少女競技大会の女子の部、みたいな感じかなぁ、と自分的には考えていますが、今年で26回目なんですね。
娘が小学生の時には参加したこともありましたが。。。
今年は全国小学生陸上交流岩手県大会と重なったそうで、その影響で参加者が少なくなったとの事のようですが、3・24・25区合同チーム、4・5・6区合同チーム、7・8・9区合同チームの参加で、すべて合同チームというのが、なかなか色々な状況を物語っているなぁと思いました。
北上市内16地区ありますが、非常に盛んな地域もあろうかと思いますが、西地区、その中の各区で行われている様々な行事に子供たちの姿が減ってきているのは事実のようですね。
以前に比べて西地区の行事が多くなってきているような感じもしますし、学校のクラブ活動やスポーツ少年団の活動など、子どもたちも忙しいのでしょうけど、地区の行事から子供たちの姿が消えていく現状は、将来的に地区の維持が不可能になってくるのではないかと、感じざるを得ない気分になってしまうのだが。。。。
あぁ、それにしも暑い・・・。