駅弁 鳥取 ゲゲゲの鬼太郎 風呂茶漬け 牛まぶし
2014.04.02 |Category …ぶつぶつ・・・
山陰・妖怪喰紀行 ゲゲゲの鬼太郎 風呂茶漬け 牛まぶし 有田焼茶碗
アベ鳥取堂製造 1000円
3月29日にさくら野「人キャラクター駅弁vsレッシャー駅弁」にて購入。
北上でこの駅弁が手に入るとは、奇跡である。
一年中売っている駅弁ではないし。
通販でも買えるが東京までだし。
いや~、うれしい。
茶筅がいいんだ、これ。
いい、深さなんだよね~。
Yahooオークションでアラート掛けてるけど、出品されないんだよな。
ちなみに、この弁当、空弁としても売られている模様。
ということで、弁当自体には興味なし、で、自分は食べていない。
一応記しておくと、鳥取県産米を使った茶飯、右側が牛のそぼろ、左側が牛肉煮。
牛は鳥取牛ということらしいが、そのことはどこにも書かれていない。
真ん中に錦糸卵で、その上が目玉を表現したと思われる竹輪。
竹輪の穴を梅で埋めてある。
シャレかよ、マジ。
竹輪は鳥取県の郷土料理、豆腐竹輪。
そぼろの上の緑は枝豆。
まぁ、こんなもんね、と思いつつ、前回食べ時とはずいぶん内容が違うのね~。
で、後で気づいた、コンバカタレ。
茶漬けにして食べるんだった~!
う~、失敗した~。
悔しいから、茶漬けの画像は無いかと探したら、前食べたバージョンのしか見つからず。
http://rioysd.hateblo.jp/entry/20120113/p2
あ~、悔しい!
で、食べ終わった椀を見たら・・・
あ゛~!!!
これって、第4弾!?
驚いた。
だってチラシはぬりかべだったじゃん!
最初が目玉おやじ、次が一反木綿、第3弾がめりかべだった。
っつーことは、これ、第4弾ってことか?
そうか、2013年バージョンかぁ。
ぬりかべは2012年だったもんなぁ。
それと、写真撮るなら、茶碗を洗ってからにすれば良かった。
いや、洗ってとってあるから、撮り直せば良いことなんだが・・・。
まぁいいか。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)