安土城をつくる 82-84号
2010.10.03 |Category …デアゴで、…
4階が終われば残すは5階のみ。
6階は一番最初に作っている。
これに騙された人は沢山いるのではないだろうか・・・
(地下もあったっけか、そういえば・・・)
いきなりなんじゃこりゃ、は、床パーツ7と6。
マガジンの写真では板敷を表す線が揃っているのに。
私の所に届いたセットではバラバラ。
ひどい・・・
しかも色合いも違う。
でもまぁ、後は可もなく不可もなく、83号まで終了したのが、これ。
やっぱり床の色合いが・・・
そして84号。
私にとっての鬼門。
壁22番。
また、やってしまった。
これの補修作業をやっていて気付いた。
本当に今更だが。
なんでもっと早く気付かないのか・・・・
アホだ。
壁がうまく入らないのは、柱の溝の幅が狭い場合と壁の幅があり過ぎる場合。
今まで壁のヘリを削ったりして入れていた。
それは大きな過ちであった。
あ~。
まず柱の溝を広げるべし。
これが大事である。
壁の幅が合っていれば、これだけで素直に入る。
次に壁の幅。
まず、壁の幅があり過ぎるかどうかを調べる。
例えば、右側の柱を抜き、左側の柱に壁を入れる。
右側の柱の穴に壁がかかっていれば、幅があり過ぎる。
削るべし。
十分に削れば、壁はすんなり入る。
柱が両側に開くこともない。
こんな当たり前のことに今日気付いた。
アホだ。
これをきちんとやっていなかったから、今まで、壁が傾いたり、無理やり接着する必要があった。
あ~・・・
でも、84号まで終了。
例によって殆ど接着剤は使っていない。
最新号の88号まで、あと4つ。
90号が来る前に追いつけるか。
次の3連休が勝負。
ま、べつに、いいんだけど。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)