忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「北上で、…」 ≫ [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]

H28 北上市市勢10大ニュース

広報きたかみの市勢10大ニュースの記事
http://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2016122300018/files/P02-05.pdf



1位   希望郷いわて大会・希望郷いわて大会華やかに開催

まぁ、そりゃそうだな。
誰もがそう思うわな。
でも大会を一過性のものにしなかったことが、最近の北上らしいと思う。
この機会に陸上競技場を国際規格認証(IAAFのクラスⅡ)にしたことだ。
今後国際クラスの大会が期待できる。
1位の本当の意味はそこにあるのではないだろうか。

2位  クマの出没相次ぐ
 
これが2位というには、さすがに北上だな。
全国的なことなので北上に限ったことではないが、2位になることの程だったんですな。
町中に出たとの情報もあったど、本当かな。
山からは遠すぎると今でも思う。
しかしやっぱり、これが2位ということは、これ以下は、たいしたことのように思えないのは自分だけか。

3位  住みよさランキング7年連続県内1位

これな~、生まれてこの方、他の街に住んだことないからな~。
全然感じないんだよな~。
逆に岩手が酷いところに感じてしまう。

4位  ボクシング世界チャンピオン八重樫東選手3階級制覇後初防衛

昨日も勝ちましたね。
二度目の防衛。
12ラウンドTKO。

5位  チャレンジデー2016石垣市にリベンジ

自分の勤務地が北上じゃないからだろうなぁ。
全然感じないんだよな、盛り上がりを。

6位  北上市立博物館リニューアルオープン

そう、掘ればなんかが出てくるらしい北上というわりには、博物館がたいしたことなかった感じはしてた。
持ってるものを如何に活用するか、知恵が必要。
それが始まったと思いたい。
和賀庁舎には未だ行ってないな~。
過去-現在-未来の繋がりが感じられる博物館であって欲しいしな。

7位  鬼柳鬼剣舞がリオ五輪で舞う

これな~、直前まで知らなかったな。
昔から海外公演はしているかな。
なんかな~、もうちょっと受動的に市の活動を知ることが出来る仕組みが欲しいな~。
市内に勤めていないと噂話も聞こえてこないもんな~。
市内の飲み屋にも滅多に行かんしな~。
地区の活動にちっとは参加すれば、ちっとは明るくなる?

8位  市内児童生徒の全国大会出場相次ぐ

これはいいことだよな。
でも。。。
・黒沢尻北小学校合唱部がNHK全国学校音楽コンクールで優良賞・TBCこども
音楽コンクール東北大会で最優秀賞、全国大会出場
・上野中学校吹奏楽部が全日本吹奏楽コンクールで銀賞
・北上翔南高校器楽部が県高校総合文化祭の県高校器楽コンクールで最優秀賞、全国高校総合文化祭出場
・黒沢尻工業高校ボート部が全国高校総合体育大会のボート・男子かじ付き4人スカルで優勝
・黒沢尻工業高校の「黒工新聞第183号」が県高校総合文化祭の新聞コンクールブランケット版部
門で最優秀賞
・黒沢尻工業高校が全国高校ラグビーフットボール大会県大会で優勝、全国大会出場予定(12月28日佐賀工業と64-12で負けちゃいまたけどね)
・専修大学北上高校女子サッカー部が全日本高校女子選手権東北地域大会で3位、全日本選手権出場予定(広島文教女子大学附属と1-4で負けちゃいましたが)
と、書かれていたが常連は載らないね~。
専北マーチングバンドは10ン年連続で全国に行ってるけどね~。
新鮮みが無いのかね~。

9位  九年橋歩道橋完成・北上駅前バリアフリー化

 平成23年の調査で橋げたや橋面に老朽化による損傷が発見された九年橋の修
繕事業を実施。また、歩道の幅が狭く歩行者がすれ違う際に車道側にはみ出して
危険だったことなどから、安全に通行できるよう歩道橋を新設しました
 北上駅鍛冶町線歩道整備(バリアフリー)工事が完了しました。JR北上駅西口
駅前の段差を解消したほか、新たに横断歩道と信号機が設置され、体の不自由な
人や大きな荷物を持った人が、安全に駅前道路を横断できるようになりました。
(1/3、ああ如何如何、広報北上の文がそのまんま掲載してしまってた。。。ま、今更いいか。。。)

10位  新北上市議会議員決まる

若返りが図れた、という人たちもいる。
確かに。
でも、一人しか落選しない選挙だったし。
落選した人だけが得票数3桁だったし。。。

10位  ふるさと納税が過去最高額。大賞も受賞

これは頑張ってるな~とは思う。
新たに生まれた仕組みをうまく使ってるなとも思う。
一市民として関心もしている。
が、いいんだろうか、これで。。。。

来年も良い年でありますように。

拍手[1回]

PR

平成2年2月22日記念入場券 北上駅



平成11年11月11日とかのもあるのかな?

拍手[0回]


北上駅新築記念記念入場券





拍手[0回]


2016年 二子いも丸情報チャンネル 一覧

2016.12.21(冬至) 二子いも丸情報チャンネル 今年最後の放送!来年もよろしくねスペシャル!

2016.12.14 二子いも丸情報チャンネル

2016.11.30 二子いも丸情報チャンネル

2016.11.23 二子いも丸情報チャンネル


二子いも丸情報チャンネル2016年10月12日

二子いも丸情報チャンネル2016年9月28日 (10/5?)

二子いも丸情報チャンネル2016年9月28日ほっこりから放送!

二子いも丸情報チャンネル2016.9.21

二子いも丸情報チャンネル2016.9.7

2016.8.31 二子いも丸情報チャンネル

2016.8.24 二子いも丸情報チャンネル

2016.8.17 二子いも丸情報チャンネル

2016.8.3 二子いも丸情報チャンネル

二子いも丸情報チャンネル2016.7.27放送

二子いも丸情報チャンネル2016.7.20放送

二子いも丸情報チャンネル2016.7.13放送

二子いも丸情報チャンネル2016.7.6放送

二子いも丸情報チャンネル2016.6.29ほっこりから放送です

二子いも丸情報チャンネル2016.6.22放送

二子いも丸情報チャンネル2016.6.15放送

二子いも丸情報チャンネル2016.6.8放送

二子いも丸情報チャンネル2016.6.1放送です

二子いも丸情報チャンネル!ほっこりから生放送2016.5.25

二子いも丸情報チャンネル2016年5月18日放送

二子いも丸情報チャンネル2016月5月11日放送

二子いも丸情報チャンネル2016年5月4日放送

二子いも丸情報チャンネル2016年4月27日ほっこりから放送!

二子いも丸情報チャンネル2016年4月20日放送

二子いも丸情報チャンネル!2016年4月6日放送

二子いも丸情報チャンネル!2016年3月30日ほっこりから放送!

二子いも丸情報チャンネル!2016年3月23日放送

二子いも丸情報チャンネル!2016年3月16日放送

二子いも丸情報チャンネル!2016年3月9日放送

二子いも丸情報チャンネル2016年3月2日放送!だよ!

二子いも丸情報チャンネル2015年2月24日!ほっこりから放送!

二子いも丸情報チャンネル!2016年2月17日放送!

二子いも丸情報チャンネル2016年2月10日放送!

二子いも丸情報チャンネル2016年2月3日節分放送!

二子いも丸情報チャンネル2016年1月27日!ほっこり新春大放送!

二子いも丸情報チャンネル!2016年1月20日放送!

二子いも丸情報チャンネル2016年新春初放送!

これで全部かな?

拍手[0回]


トラペコ隊のレコード-第25回岩手国体

今年、第71回希望郷いわて国体が開かれましたが、前回の岩手での国体、1970年の第25回みちのく国体での出演記念として黒西・黒東合同のトランペット鼓隊のレコートが正時堂によって作製されていた。
んですね~。






以下の記載がありました。


演奏曲目
 A面:●岩手国体開会式ファンファーレ
    ●トランペット鼓隊の演奏「おもちゃのチャチャチャ」
                「線路は続くよどこまでも」
                「聖者が町にやってくる」
    ●岩手国体閉会式ファンファーレ
 B面:●前夜祭 鼓笛隊の演技のようす
    ●鼓笛隊の演奏「若い力」「楽しい仲間」



 第25回岩手国体は総合優勝し、天皇杯を獲得、成功のうちに終わりました。駅前から黒西小校庭までのパレード、そして演技。ソフトボール会場開始式でのドリル。その感激は、今も忘れることができません。「その日のために」連日のように練習に励みました。
 思い起こせば、昭和44年の7月、黒沢尻東、西小学校に岩手県下にさきがけて、トランペット鼓隊が誕生しました。初めは、なかなかいい音が出ず、苦労をしました。毎日の練習が苦しくて、やめていった人もいました。そして、4ヶ月目に、ようやく「茶色の小びん」という曲をふけるようになりました。昭和45年4月からは両校の合同練習が始まり、7月には100日前祭で、その一端が披露されました。その後は「おもちゃのチャチャチャ」「線路は続くよどこ
までも」「聖者が町にやってくる」の演奏練習とドリルの基礎練習を続けました。8、9月はドリルの練習に重点がしぼられ、暗くなるまで練習したことが何回もありました。
 鼓笛隊の方は昭和44年の秋から二曲「楽しい仲間」「若い力」の演奏練習を始めました。体育館や廊下に白いテープがはられ、歩巾をそろえる練習も毎日朝登校したときと帰りにやらなければならなかった。合同練習は6月頃からやりました。演奏しながら行進し、隊形をいろいろに変えていく練習のために、黒東小のみなさんは、何回黒西小の校庭に通ったことか。300名を越える大人数のパレード(ドリル)を統一あるものにまとめあげるために、数々の工夫と努力がはらわれました。 30日前祭には選手壮行会が行われ、胸にV字の赤テープ、ブルーのベレー帽にオーバーレイ、バトントワラーの赤のベレー帽に赤のオーバーレイといった服装をととのえて、小雨の中で元気に演技したことも忘れられません。
 そして、10月9日前夜祭の日を迎えたのです。駅前から黒西小までのパレード。沿道をうずめた大観衆からわきあがる拍手の波。夕やみせまる校庭での演技。 10月11日好天下の開始式でのドリル。こうしてすばらしい演技を披露することができたのです。このことが私達に、やればでき
るという自信と国体に参加したという誇りを与えてくれました。
 ここに収録したものが、その成果なのです。この記念をなお一層有意義なものにするために、岩手国体に使われたファンファーレを二曲いれました。この演奏は国体開会式、閉会式場で演奏されたもので、特に閉会式ファンファーレは、斎藤健先生が作曲されたものです。


●トランペット鼓隊
  黒沢尻東小学校29名 指揮 高橋かづえ(6年)
  黒沢尻西小学校27名 指揮 阿部 幸子(6年)
   指導者  斎藤 健先生(黒西小)
        阿部則子先生(黒東小)


●鼓笛隊
  黒沢尻東小学校6年 160名
            指揮 昆  一美(6年)
  黒沢尻西小学校6年 187名
            指揮 平野富士子(6年)
   指導者  斎藤 健先生(黒西小)
        阿部則子先生(黒東小)
        宮杜尚子先生(黒東小)
        日本楽器講師


製造・日本グラモフォン株式会社
企画・製作/北上市 正時堂

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 26
27 28 29 30

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog