清治郎の誕生日鮨
2013.08.18 |Category …北上で、…
清治郎(北上店)から、お寿司のバースティ・プレゼント券が送られてきた。
あれ、いつ、誕生日とか書いたっけ?
でもまぁ、食しに行ってきた。
写真の通りではなかったが、確かに7貫あったような。
卵、コハダはなし。
エビは蒸しエビ。
確か。
なんで、ちゃんと覚えてないかって言うと、そりゃ、記憶力弱いから。
なんだけど、それより、なかなか出てこなかったのよ、この寿司。
他のテーブルには出ていたから、ぜってー忘れられてたな、オレの。
座る前に券を渡したし、注文として受け付けられてもいた。
が、どうも裏方が・・・。
先に、このサービス品をいただいてから、他のお寿司を食べようと待っていたのだ。
が、出てこないので耐えきれず、催促せずに、回っているのを食べ始めてしまう。
しかも回っていないのも注文したりして。
さんざん食っても、まだ出てこないので、さすがに催促。
催促したら直ぐに出てきたけど。
でも、その時には既に、お腹も結構満腹状態。
で、記憶もうつろ。
ただし、出てきた寿司は、それなりにちゃんとしていて、サービス品にありがちな、コスト下げてるね感は無かったで、まぁ良し、と思ったね。
だから余計、最初に食べたかったよ。
このサービス品の分、少しは寿司代が安くなるかと思いきや、子ども達、全く遠慮せず。
かえって多いくらい・・・・。
ま、ええか。
サブウェイの粗挽きソーセージ
2013.08.16 |Category …北上で、…
もう半月の前のことだが、息子がさくら野に行くっちゅーから、買ってきてもらった。
さくら野のマックの後に入った、サンドイッチチェーン『サブウェイ』のサンドイッチを。
北上店は、7月1日オープン。
買ってきてもらったのは、7月31日新発売の「あらびきソーセージ」。
とはいえ、日中は仕事で不在。
自宅に帰ってきたときには、買ってきてもらったサンドイッチは上の画像の通り。
紙に包まれてグッチャリ。
まぁ、致し方ないが。
でも、おいしんですよ、これ。
こうなっても、おいし。
パンは選べるらしいが、お任せにしたらしい。
パン、柔らけー
野菜、うめー
ソースのバランスが、いー
今度は自分で買いに行こ。
あれ、ソーセージの記憶が無い。
昭和12年 岩手縣 列車・電車・船舶・汽動車 便覧 より 宮古塩釜間汽船
2013.08.14 |Category …北上で、…
昭和12年 岩手縣 列車・電車・船舶・汽動車 便覧 より 橋塲線
2013.08.14 |Category …北上で、…
( ↑ 新しいタブで画像を開くともう少し大きくなります)
橋塲線とは現在の田沢湖線のことで、橋塲軽便線としてスタート。
終点の橋塲駅は、Wikipediaによると、現在も廃止されておらず、休止状態の駅らしい。
http://yamaiga.com/rail/hasiba/main.html に、現在の橋場駅の様子が掲載されています。
ホームページ中にある、「ただ時に身を委ねた、永遠の終着駅」との一文があるが、う~ん、、、なんちゅうか、かんちゅうか、である。
雫石-橋場間は昭和19年に休止、昭和39年に雫石-赤渕間が完成し橋場線に編入、そのまま橋場は取り残され、国鉄分割時にJR東日本には継承されなかった。