忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403]

絵葉書 軽便鉄道仙人駅



輕便鐵道仙人驛  (仙人商店書籍部發行)


和賀軽便鉄道は明治40年の開業当初は人力であった。
馬力になったのは大正2年と推測されている(「岩手のトテ馬車」荻田栄治著)。

左の看板のある建物は乗客の待合所。

絵葉書を見る限り、一度に10数名乗車できたようだ。

拍手[0回]

PR

駅弁 大人のこだわり贅沢フルコース(青森)



北海道新幹線開業記念
あおもり侍シェフ監修
大人のこだわり贅沢フルコース 1500円
ウエルネス伯養軒青森支店 製造
盛岡駅にて購入

いや~、表紙込み8ページの小冊子も貰いました。
しかも同じもの2冊も。

いや~、なかなか力の入った駅弁です!

いや~、詳しくは駅弁買って、冊子を読むべし。
または、こちら。
http://marugoto.exblog.jp/22978144/





相変わらず、うまそ~に写真が撮えれないが。。。

いや~、私の舌で一番良かったのは左上の「鯖のフリット風味の白ワインビネガー和え」

一番、う~む、だったのが、左下の「赤ワインレーズン飯」
赤ワインの芳醇な香り、とのことだけど、私の鼻にはただアルコール臭いとしか感じられなかったです。

私にとってのトップとビリは、同じシェフ監修のものでした。
あらら。


さて、この駅弁、盛岡駅で購入して自宅に持ち帰り夕飯にしました。

「北海道新幹線開業記念駅弁だぞ~」
「わ~、すてき~、これ、北海道の?」
「いや、青森」
「なんで北海道じゃないの? 北海道新幹線でしょ?」
「いや、青函だから、青森もOKなんだよ」
「・・・・、北海道ビュンビュン走ってるんじゃないの?」
「いや、函館にも届いてないし」
「なんだ、つまんない」

まぁ、そりょそうだけど。
北海道は広いんだぞ。
それこそ、ほんとにデッカイドーなんだぞ。
岩手県も相当無駄に広いけど、北海道は桁違いだぞ。

新函館北斗駅から函館駅までは18㎞だけど、札幌では300㎞あるぞ。
旭川までは420㎞、稚内駅までは615㎞!
根室駅まで650㎞、羅臼までは札幌経由なら720㎞!!!

北上駅から東京駅まで500㎞、静岡駅まで660㎞、浜松駅まで740㎞だぞ。
そんくらい、北海道は広い。
ま、直線で行けないせいもあるけど。
びゅんびゅん走るようになるのは、まだ先。

いや、札幌駅が終点だから、北海道をビュンビュン走ることは無い。
いや、基本計画は旭川か。

ま、いいか。

Wikipediaの北海道新幹線の項を見ると、道東・道北は国内有数の人口希薄地帯で、平均して岩手県の1/3以下、と、比較に岩手県が出てくる。
なんだかな~。

ま、いいか。

北上線もなんとかしないと、やばいな。


4月2日追記
トランヴェールの4月号のEKIBENギャラリー160で、この駅弁が紹介されていたので、え~、もうちょい、ぶつぶつ付け足す。



上段から
 ・鯖のフリット風味の白ワインビネガー和え
   これ好き。
   下北ワインのものか?
 ・海峡サーモン田酒酒粕風味のラタトゥイユ
   トランヴェールに「トマトソースの間から香り立つ覚えのある風味は何?
   あ、これは青森の銘酒・田酒の酒粕」とか書いてるけど、料理名に「田酒」って
   書いてあるじゃん。。。
 ・シャモロックの香りそぼろご飯
   ニンニクで香り付けしてあるようです。
   そぼろの味が、いま一つピンとこなかったかな。
中段
 ・鴨肉のポワレ
   この鴨肉は青森県産と書いてあるから銀の鴨
   でも銀の鴨なら、ちゃんと銀の鴨と書くよな、多分。。。
 ・青森ほたての煮汁合わせシャリ 
   これね、煮汁合わせシャリって書いてあるけど、身もヒモも入ってるよ~
   これも好きだな~
   陸奥湾のホタテを使用とのこと。
 ・青森県産の牛蒡入りハンバーグ 
   せっかくだから青森ごぼう茶による茶飯があっても良かったかも。

下段
 ・赤ワインレーズン飯
   これな~。
   息子はご飯に載っかっていたレーズンは美味しいと言っていたけど。
   この赤ワインも下北
   でも下北なら下北ワインとちゃんと書くよな~。。。
 ・いかメンチの美味あんかけ
   このイカは、青森の特産品とは関係、ありやなしや。
   そりゃ、あるよね。
 ・彩り野菜のピクルス 
   青森県産リンゴの醸造酢使用。
   こんなのがあるが、これじゃないよね。


田酒 酒粕500グラム

田酒 酒粕500グラム
価格:412円(税込、送料別)
















拍手[1回]


移転・局種変更・再開 磯部郵便局 → 磯部簡易郵便局(福島)



〒979-2501 福島県相馬市磯部大浜173 にあった磯部郵便局が、同市磯部上ノ台515-1に移転し、簡易郵便局として営業を開始。

というか、磯部郵便局は東日本大震災の津波に流されたため閉局していた。
だから簡易に局種変更したとはいえ、実質営業再開ということ。
2013年7月16日から磯部地区コミュニティーセンターにて車両型郵便局が営業を行っていた模様。


拍手[0回]


廃止 最終印 下関大和町郵便局(山口)



〒750-0067 山口県下関市大和町1-13-8 にあった郵便局。
2016年3月12日に廃止。

取扱事務については、下関本村三郵便局に引き継ぎ。

今ならまだGoogle mapで局舎を見られる


郵便局跡から400mのところに、食肉加工販売の林兼産業がある。



拍手[0回]


廃止 最終印 長岡殿町郵便局(新潟)



局名が薄い・・・

〒940-0064 新潟県長岡市殿町1-5-4 あった郵便局。
2016年3月12日廃局。
前日の11日が最終営業日。

取扱事務については、長岡宮原郵便局に引き継ぎ。

今ならまだGoogle mapで局舎が見られる



郵便局跡から71のところに車麩の木宮商店あり。

木宮)焼き麩 14枚

木宮)焼き麩 14枚
価格:400円(税込、送料別)




拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog