名所風景スタンプ 黑澤尻郵便局
2015.11.01 |Category …北上の郵便で、...
葉書の裏にちゃんと解説が印刷されている郵趣品?が存在してたんだ。
その表面。
旅行記念特殊通信日付印というのが、風景印の始まりなそうなので、こういう記念品が作られるのは、確かに当たり前って言えば当たり前か。
観光宣伝を使って郵便局が増収を図ろうとしたのだそうだらか、図柄はその土地の風光明媚な場所や歴史的な建造物や伝統文化が描かれるが基本なんですね。
でも、ということは、地元の人でもないと判り難いものを取り入れるのは御法度ではないかと思うのだが。
ネットですべてが調べられるわけではないが、図案の要素で調べても簡単に分からないものは如何なものかと思います、ぞ。
詳しい解説がないと、ほんと、分からないのがあるだもん。
カレーの祭典
2015.10.30 |Category …北上で、…
で、今月、「お宮通り諏訪町」(旧アーケード街)で行われてたのね。
そうでしたか。
知らんかったわ。
そうか、でも、年々参加グループが減ってきてるみたいで。
毎年参加しているところもあるし、新規参加のところもあるし、だけど。
ネットでググって、参加状況をまとめてみました。
間違ってたらごめんね~
が、2012年度の順位が分からん。
1,2位はホテルのようだが・・・、
シティプラザのfacebookに優勝しました報告をめっけ。
なので1位はシティプラザ。
ということは2位はレストランくさの?。
そうすると、3位はほどりかJAMYSあたり?
C-1の時は殿堂入り制度もあったみたいだしな。
さて・・・
以下、表中の"-"は参加せず、を意味してます。
2015 | 2014 | 2013 (C-1) | 2012 (C-1) | 2011 (C-1) |
そば処鈴木屋 | そば処鈴木屋 | そば処鈴木屋 | そば処鈴木屋 | そば処鈴木屋 |
![]() |
JAMYS | ![]() |
JAMYS | ![]() |
スパッと北上ニコッと店 | スパット北上ニコッと店 | スパット北上ニコッと店 | スパット北上ニコッと店 | スパット北上ニコッと店 |
- | ![]() スパット北上イコッと店 |
- | - | - |
大衆酒場 宮 | 大衆酒場 宮 | 大衆酒場 宮 | 大衆酒場 宮 | 大衆酒屋 宮 |
![]() |
シティプラザ | シティプラザ | ![]() |
![]() |
- | 味噌屋がんこ亭 | 味噌家がんこ亭 | 味噌屋がんこ亭 | 味噌家がんこ亭 |
- | 枕流亭 | 枕流亭 | 枕流亭 | 枕流亭 |
- | - | 焼肉ほどり | 焼肉ほどり | ![]() |
- | - | 堀の内孝雄の店Party | 堀の内孝雄の店Party | 堀の内孝雄の店Party |
- | - | - | 和郷 | 和郷 |
- | - | - | ゴーゴー亭 | ゴーゴー亭 |
- | - | - | 風土 | 風土 |
- | - | - | たら福 | たら福 |
- | - | - | 北神会 | 北神会 |
- | - | - | アリーブ | アリーブ |
- | - | - | 更科 | 更科 |
- | - | - | ナチャラル@ホーム | ナチュラル@ホーム |
- | - | 居酒屋義経 | - | 居酒屋義経 |
- | - | 高砂食堂 | - | 高砂食堂 |
- | 千石 | - | - | 千石 |
- | - | - | - | 居酒屋千登里 |
- | - | - | - | 鎌倉 |
- | - | - | - | シェスタ |
- | - | - | - | THE TAJ |
ピノキオ | ピノキオ | - | ピノキオ | - |
- | ![]() |
![]() |
Reppi | - |
- | - | - | 居酒屋満ちゃん | - |
- | - | - | 幸輪 | - |
- | - | - | マルカール | - |
- | - | - | ココナッツ | |
- | - | - | フランパスメランジェ | - |
- | - | - | プレイボーイ | - |
- | - | - | レストランくさの | - |
味工房ゆず | 味工房ゆず | 味工房ゆず | - | - |
さくら寿司 | さくら寿司 | さくら寿司 | - | - |
さくら野百貨店 | さくら野百貨店 | さくら野百貨店 | - | - |
ラタン | ラタン | ラタン | - | - |
- | ![]() |
![]() |
- | - |
- | ザ・タージ | ザ・タージ | - | - |
- | - | 焼肉大衆酒場サザン | - | - |
- | - | サクラくらぶ | - | - |
- | - | Mog.market | - | - |
- | - | あずま家 | - | - |
- | - | 和菜ダイニングこたま | - | - |
- | - | Re:Start | - | - |
カフェバーこみゅ~ん | カフェバーこみょ~ん | - | - | - |
美童 | 美童 | - | - | - |
旅する小人 | 旅する小人 | - | - | - |
- | kumazo商店 | - | - | - |
- | まちづくり市民の会 byプレイボーイ |
- | - | - |
なんばん屋 | - | - | - | |
![]() 江釣子屋×竹本商店 |
- | - | - | - |
一時閉鎖 匂坂簡易郵便局(静岡)
2015.10.29 |Category …郵便で、…
〒438-0004 静岡県磐田市匂坂中西通1037-4 にある簡易郵便局。
「さぎさか」と読む。
難読地名ですな。
10月15日に一時閉鎖、23日に再開した。
一週間のみの閉鎖でした、ね。
Google mapで見る局舎。
ローソン内?
そうだね、ローソン内。
あ~、ローソン内簡易郵便局って、もう一つ、長野にあるんだね。
上五明簡易郵便局の局舎。
ローソン内かぁ・・・
一週間、何があったんだろう・・・
すぐそばに天竜川、650m。
天竜川河口にある竜洋海洋公園まで13.8㎞。
竜洋海洋公園オートキャンプ場
匂坂は昔匂坂郷と言われていた地域だが、向坂・勾坂・鷺坂とも書かれたそうだ。
「匂坂」は苗字としては、いさか、おうさか、おぎさか、くさか、こうさか、さきさか、さぎさか、さぎざか、さけさか、にいさか、においさか、においざか、におうさか、におうざか、におさか、よしざか、とまぁ、まじかぁ!と言いたくなるくらい色々に読まれていようで、難読たる歴史の結果かなぁ、と。
もう勝手な想像だが・・・
『匂坂・向坂・勾坂・鷺坂』から普通に「さぎさか」と読めるのは「鷺坂」のみ。
東京の文京区に鷺坂があるが、坂の途中で大きく曲がっている。
この坂は万葉集9巻1707番の歌に出てくる「久世の鷺坂」に結びつけられ、そう呼ばれるようになったそうな。
久世の鷺坂って、途中曲がっていたんですかね。
だとして、大きく曲がる(勾がる)坂で勾坂と地形から呼ばれるようになっていたその地を、博のあるヒトあたりが、久世の鷺坂をもじって遠江の国の鷺坂だぁ、とか言って、それ以後勾坂の地を「さぎさか」という人たちが出てきたのではないか。
で、崩し時の「勾」を誰かが「匂」と写し間違えたのが定着し、表記としては「匂坂」、読みとしては「さぎさか」が定着してしまったのではないか。
なんて勝手に解釈。
氏姓としては匂坂郷の匂坂氏が最初だろう。
だから字として「鷺坂」が氏姓して出てくるのは、「匂」より「鷺」の方が格好良いとして、逆輸入みたいな感じで当てられたのかも知れんな。
なんてな。
そもそも匂坂郷にぐいっと曲がった坂があったのかどうか。
全然関係なけど、仏壇の【匂坂】って、どういう意味?
![]() 【送料無料】【代引き不可】 仏壇仏壇 唐木仏壇 地袋 【匂坂 (さきさか)】 紫檀 20×45 【送料... |
風景印・意匠変更 最終印・初日印 河合郵便局(奈良)
2015.10.28 |Category …郵便で、…
風景印の意匠を変更した。
郵便局からいただいた意匠の解説文は以下の通り。
との事ですが、旧印もモチーフは同じなので、意匠を変更したのはイメージキャラクターと関係があるんですかね。

でも、これが誕生したのは去年の2月ですけどね。
五穀豊穣とご丁寧にカッパ?に書かれていますが、砂かけ祭りは五穀豊穣を願った祭り。
キャラクターは牛の精霊なそうだが、祭りの時に木製の牛面をかぶる牛役がモチーフか。
判らないのが、手に持った物。
考えた挙げ句、もしかしたら鍬?を象徴するアイテムか。
旧意匠では鍬持ってるしね。
砂は豊穣をもたらす雨を表すそうで、参加者と掛け合うのだとか。
たがら参加の子どもも同じようにカッパを着た衣装になっている。
Google mapで見る局舎。
神仏霊場31番・廣瀬大社まで800m。
龍田大社まで6.4㎞。
大和川まで260m。
河合町の町章、町木、町花
![]() 日本の名社を徹底解説デアゴスティーニ 日本の神社 第91号 龍田大社・廣瀬大社 他 |