意匠変更 風景印 最終印・初日印 山形郵便局(鳥取県)
2015.08.02 |Category …郵便で、…
局舎
https://www.google.co.jp/maps/@35.261494,134.272555,3a,75y,333.97h,93.06t/data=!3m6!1e1!3m4!1sZMrfgqF4JksRp_aO2FD-5Q!2e0!7i13312!8i6656
山形郵便局ってあれだよね、山形県にはなくて鳥取と長野と岩手にあるんだよね。
ま、岩手は陸中山形だけど。
山形県にあるのは山形○○っていう局名になっちゃうからね。
1984年から使用していた旧印にはダム、三滝、智頭杉、芦津渓谷の紅葉が描かれていた。
ダムは三滝ダムかと思うのだが、デザイン的になんかよく分からん。三滝ダム http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1673
山形郵便局から三滝ダムまで14㎞。
ダム手前の三滝まで13㎞。
三滝渓・つり橋・千丈滝
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1220598324611/
山形郵便局あるの智頭町では江戸時代の初期から池田藩によって管理された高齢杉の産地であったそうな。
智頭杉
http://www.kodoh.co.jp/zai/zai_07.html
紅葉の名所・芦津渓谷
芦津渓谷まで9.5㎞。
新印は恋山形駅の駅名標をモチーフに恋山形駅ホーム、特急列車・スーパーはくとと普通列車、杉の木(多分智頭杉)と紅葉(多分芦津渓谷の)が描かれている。
智頭急行智頭線の恋山形駅まで1.2㎞。
恋山形駅 http://site5.tori-info.co.jp/p/chizukyu/syaryou_eki/eki/koiyamagata/
恋山形駅のピンクいっぱいの画像検索結果はこちら。
なお、「恋山形」は「因幡山形」になる予定だったが、人よ「来い山形」へ、と掛けたそうな。
岩手の「恋し浜」は、もともとの「小石浜」からの改名。
智頭急行の恋山形駅から5駅隣に宮本武蔵駅あり。
智頭杉の印鑑
![]() メール便・定型外郵便で送料無料/個人印鑑/銀行印、実印にも!!上質木目の知頭杉(ちづすぎ)印鑑1... |
諏訪酒造まで4.5㎞。
やっぱり杉なんだ。
![]() 日本酒の蔵元直営【山陰鳥取の地酒 諏訪泉】純米吟醸「杉の雫」H26BY 智頭町産五百万石(生原酒... |
鳥取和牛DAISEN焼肉(智頭町の和牛肥育農家との契約・提供肉)
![]() ※メーカー産地直送※代金引換はご利用いただけません※包装無し◆ お中元鳥取和牛DAISEN焼肉(... |
風景印 意匠変更 鳥取瓦町郵便局
2015.08.01 |Category …郵便で、…
2年前に撮った局舎
旧印には鳥取しゃんしゃん祭の傘と、きなんせ広場が描かれていた。
きなんせ広場まで300m。
きなんせ広場と袋川桜土手周辺では4月上旬にふるさと鳥取桜まつりが行われている。
今年のポスター(ちらし?)
http://www.tottori-machinaka.com/secure/2700/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A.png
新印では枠を傘にして、中に聖神社の神輿と麒麟獅子が描かれている。
聖神社は鳥取県指定の保護文化財で、郵便局からは650m。
麒麟獅子は獅子舞で使われるもので、その獅子舞は祭りの時に奉納されてるそうだ。
心のふるさとひじりさん
http://hijirijinjya.jp/modules/festival/index.php?content_id=3
瓦町の屋台
http://hijirijinjya.jp/modules/festival/index.php?content_id=15
ちょっと変わって瓦町ロータリーまでは、110m。
ここ、六差路っていいていいのかな?
https://www.google.co.jp/maps/@35.498139,134.226442,3a,75y,205.06h,99.52t/data=!3m6!1e1!3m4!1sk6cDCaJlcmo28t1W9SlBqA!2e0!7i13312!8i6656
風景印 意匠変更 最終印・初日印 鳥取大正郵便局
2015.07.31 |Category …郵便で、…
局舎
https://www.google.co.jp/maps/@35.499891,134.211053,3a,75y,235.89h,89.04t/data=!3m6!1e1!3m4!1saOk3ur83AN-F4WTRJae9WA!2e0!7i13312!8i6656
ちょっと変わってますね、局舎。
六角形ですかね。
1993年から使われていた旧印には、手前に鳥取しゃんしゃん祭の傘、山陰線千代川橋梁とJRディーゼル特急キハ181系車両、久松山が描かれていた。
何の電車かは調べたぜ~
ま、いいけど。
新印には、傘が無くなり、川が描かれていないが多分千代川の鉄橋とそこを通過するスーパーはくと、久松山、花火大会が描かれている。
花火大会は多分鳥取しゃんしゃん祭のフィナーレを飾る市民納涼花火大会の花火と思われる。
今年の花火大会は8月15日、なそうです。
郵便局から打ち上げ場所までは700m。
久松山まで3.5㎞。
鉄橋まで350m。
以下の一覧表もいただきました。
ありがとうっす。
これ、鳥取大正局が中央にありますが、もしかして、各局別に自局を中心に置いた一覧表があるんですかね。
たまには食いもんじゃなく、Nゲージでも。
![]() 【鉄道模型 Nゲージ】【中古】Nゲージ/マイクロエース A2050 智頭急行 HOT 7000系 特急「スーパ... |
鳥取駅まで1.8㎞。
千代川を挟んで、東側と西側では郵便局の数が全然違うな~
移転・改称 風景印 初日印・最終印 砺波本町郵便局 → イオンモールとなみ郵便局
2015.07.30 |Category …郵便で、…
〒939-1368 富山県砺波市本町2-6にあった郵便局。
〒939-1344 富山県砺波市中神土地区画整理事業地内31街区1に移転。
イオンモールとなみ郵便局と改称。
風景印には出町子供歌舞伎と曳山、チューリップ四季彩館のチューリップが描かれている。
チューリップは砺波市の市の花。
で、富山県のチューリップ栽培は大正7年に東砺波郡から始まったそうです。
富山県はチューリップの球根の出荷高が日本一。
風景印の意匠は基本的には変わっておらず、局名をすれるスペースを確保するため、若干小さくした。
イオンモールとなみ郵便局から砺波市出町子供歌舞伎曳山館まで1㎞。
http://tonami-cci.jp/hikiyama/
チューリップ四季彩館までは2.2㎞。
http://www.tulipfair.or.jp/
砺波駅まで1.1㎞。
嘉永からつづく伝統の手延べ素麺。
形が独特ですな。
![]() 【2016年10月賞味期限】訳あり大門素麺10袋セットメーカーから当店に届くまでにほんの少し欠け... |
鮎の内臓で作る塩辛
(なんで北上にないか~、残念)
![]() うるかセット「親うるか&子うるか」 |
塩辛ときたら日本酒。
若鶴酒造まで3㎞。
http://www.sake-okoku.net/wakatsuru/
![]() 手造りでしか成しえない、お酒の芸術品。若鶴【大吟醸 素心】720ml |
もひとつ、立山酒造まで6㎞。
http://www.tateyamabrewing.jp/browser_alart_index.html
![]() 北陸の蔵、年間生産量最大。富山県の銘酒立山【大吟醸】720ml |
風景印 初日印 朝倉郵便局(奈良)
2015.07.29 |Category …郵便で、…
風景印を新設した。
意匠は株式会社 企画・創のイラストレーター・米田友美(こめだ ゆみ)さんの作品とのこと。
郵便局のある朝倉地域の伝承に基づき、万葉集第一巻の最初の句をイメージ(したんだよね、多分)。
そのイメージに加え、『萬葉集発耀讃仰碑(まんようしゅうはつようさんごうひ)』と玉列神社のシンボル、椿の花が描かれている。
玉列神社は「玉椿が連なり咲き誇っている神社」が語源とのこと。
万葉集の歌がこの地から詠まれ始めた記念碑、という意味の『萬葉集発耀讃仰碑』は黒崎地区の白山神社境内にある。
そこにはそれと万葉集第一巻の最初の句がの句碑が設置されているそうです。
その句は雄略天皇の句。
朝倉地区は第21代 雄略天皇の宮『泊瀬朝倉宮(はつせあさくらのみや)』の伝承の地とのこと。
朝倉郵便局から白山神社まで1.5㎞。
http://narajisya.blog.eonet.jp/mahoroba/2009/04/post-0fc5.html
玉列神社(たまつらじんじゃ)まで550m。
椿まつり
http://ameblo.jp/sakuraishihonmachi/entry-12007585790.html
局舎
https://www.google.co.jp/maps/@34.518346,135.870044,3a,75y,128.26h,85.26t/data=!3m6!1e1!3m4!1s_9V83-S0UELxK28B7yxbtA!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1
狭い道路だね~
歴史を感じます。
桜井市の特産
http://www.takusan.net/link/furusato/nara/29007.html
一緒にいただいた普通日付印。
今西酒造まで2.7㎞。
http://imanishisyuzou.com/
![]() 中村杜氏不眠不休の逸品です。!!三諸杉 「金賞受賞酒」 大吟醸(みむろすぎきんしょうじゅし... |
西内酒造まで4㎞。
http://www.nara-tanzan.com/
![]() お中元 お歳暮 敬老の日 還暦祝い 古希祝い 退職祝い 記念品 父の日 母の日 奈良みや... |
創業1717年、三輪そうめん 山本
http://www.miwa-somen.jp/
![]() 【2012年モンドセレクション最高金賞連続受賞】そうめん 三輪そうめん山本の手延べ素麺(そうめ... |
そうめんてさぁ、食べ始めると、止まらないよな~。