駅弁 重箱穴子めし
2014.08.11 |Category …ぶつぶつ・・・
重箱穴子めし 1200円
八戸・吉田屋製造
盛岡駅で購入。
これで判った。
「うにとカキの重箱めし」は、やっぱり八戸の吉田屋だった。
あはは。
それにしても、これ、「重箱」シリーズか?
吉田屋のホームページには、・・・ないんだよなー。
なんでだろ。
期間限定の特別品かなー。
「うにと・・・」には「特製」と書かれていたけど、こっちには「特製」は書かれて無いんだな-。
フタ開けて、ほー。
きれいに、というか丁寧に並べてますねー。
胡瓜、手間掛けて並べてますねー。
いーですね-。
あー、椎茸甘い。
あー、胡瓜、胡瓜臭くない。
あー、穴子、くにゅくにゅ。
甘くて美味しぃし。
あー、満足。
食べて直ぐに、もう一回食べたいと思う駅弁は、自分、滅多に無い。
ブログを書くため、画像を開いてみていると、また、食べたくなる-。
山線の利用促進協議会
2014.08.10 |Category …北上で、…
理由は、利用客減少による存続危機。
横手、北上、西和賀の自治体他23団体で構成されているとのこと。
まぁ、ねえ。
便、悪いもんなぁ。
使う理由はないしなぁ。
北上市内だけの事だけど、駅周辺には、北上線で行って都合の良いものがない。
降りてからの足が無い。
時々沿線でイベントをやっても、乗客数が増えるのは一時的。
以前使ってみて思ったのは、自転車を一緒に乗せられたら便利だよな、ってこと。
やってるとこはあるよね。
外国にはあるし、日本でも肥薩おれんじ鉄道とか一畑電車がやってる。
無理なら各駅に貸し自転車を置くとか。
福井鉄道でやってるような居酒屋列車ってのは、どうだろ。
これは前から思ってたけど。
北上といったら飲み屋だよね。
これなら毎日運行できるし。
みんなで色々考えれば、何か出てくるでしょう。