黒澤尻見聞古記 59 花卷疱瘡流行のこと
2010.12.31 |Category …北上で、…
2010年の市勢10大ニュース
2010.12.31 |Category …北上で、…
1位 北上コロッケ全国へ発信 B−1グランプリへ初出場
詳細はhttp://www.city.kitakami.iwate.jp/_data_p/files/p_0005691/1293149752011.pdf
市勢を増したのは1、2、7、10。
ご当地グルメは楽しませてもらいましたね。
高校生も頑張りました。
減らしたのは3。
年内本格復旧ということですので、大晦日の本日には復旧しているんでしょうね、きっと。
現状維持は5。
取りあえず良かったです。
維持も難しいでしょうけど(多分)、なんとか発展させれればいいですね。
残りの4、6、8、9は、これから見えてくること。
6は現状維持なのかもしれませんが、背景が良く判らないな。
来年はグンと市勢が増すことを願います。
純米吟醸 鬼剣舞
2010.12.30 |Category …北上で、…
原料米:岩手県産 吟ぎんが
精米歩合:50%
日本酒度:+3.5
酸度:1.7
アミノ酸度:1.3
アルコール度:16~16.9
と、喜久盛さんのHPには書かれてます。
ですから、これが正しいのでしょう。
でもネットで検索しているとちょいと違うデータも出てきます。
吟ぎんがが出来てからは、吟ぎんがを使っているということなんでしょう。
吟ぎんがは平成9年に酒米として開発されたそうで、それまでは酒米は美山錦(長野県)を使っていたようです。
このお酒も美山錦を使っていたというデータがネット上に残っていました。
トヨニシキ・美山錦とかも。
以前、楽天に鬼剣舞セットというのがあったらい。
といっても2010.11.30とつい最近の某ブログにあったのですが、リンクの先が表示されない・・・
更にそのブログでは長野の秀峰喜久盛が岩手県に分類されている・・・